令和7年度 妙義中学校
後期専門委員会
10月21日(火) 後期専門委員会が実施されました。2年生がリーダーとなる新体制に切り替わり、委員長・副委員長を中心に、後期の活動内容について話し合いました。
今日の授業から(10/21)③
3年理科「力学的エネルギー」の授業の様子です。運動エネルギーや位置エネルギーについて学び、計算式を使い高さや速さからジェットコースターのスピードを算出しました。
今日の授業から(10/21)②
2年国語「古典の世界」の授業の様子です。和歌や漢文、漢詩や随筆など、長い年月を超えて読み継がれてきた様々な種類の古典について学びました。
今日の給食(10/21)
今日の給食は、食パン、牛乳、ねぎとしいたけのクリームスープ、フレンチサラダ、ハムチーズフライです。
 
今日の授業から(10/21)①
1年英語「疑問詞 whose」の授業の様子です。疑問詞 whoseを用いた文の理解をもとに、誰のものなのかたずねたり答えたりする技能を磨きました。
生徒会認証式
10月21日(火) 生徒会認証式が実施されました。いよいよ本日より、2年生を中心とした生徒会体制がスタートします。新しく生徒会本部役員となった5名の生徒に校長より認証書が手渡され、その後、一人一人が自己紹介を行いました。
県中体連新人大会
県中体連新人大会が今月実施され、本校からは、陸上競技部と剣道部が富岡甘楽の代表として出場しました。
今日の授業から(10/20)③
3年理科「力学的エネルギー」の授業の様子です。ジェットコースターの運動エネルギーと位置エネルギーの大きさはどのように変化するか実験を通して考えました。
 
今日の給食(10/20)
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さつまいもとひよこ豆のチキンカレー、小松菜とツナの鉄骨サラダ、ヨーグルトです。
 
今日の授業から(10/20)②
2年数学「図形の性質と補助線」の授業の様子です。図形の性質を利用しやすくするために、補助線を引くなど、工夫して角の大きさを求める問題に挑戦しました。