学校日記 行事など

令和6年度 妙義中学校

学校 今日の授業から(10月18日)

 今日の3時間目の様子です。

 3年生は数学でした。相似の三角形を見つける問題に取り組みました。三角形の相似条件を用いて証明する問題です。

 2年生は国語でした。漢詩の学習です。春暁 春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く~ 漢詩に込められた思いを考えました。

 1年生は社会でした。鎌倉時代の人々の暮らしの様子、変化を資料から読み取り、発表しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、黄金煮、ごぼうサラダ、にらワンタンスープでした。黄金煮は給食用に発明されたメニューだそうです。厚揚げ、豚肉、ジャガイモ、たまねぎ、にんじんを甘味のある醤油で煮てありました。

音楽 今日の授業から(10月17日)

 今日の2時間目は合同での音楽でした。来週に実施される学習発表会の合唱に向けた練習です。入退場の練習をしたあとに、各学年の合唱を発表しました。1年生は「Forer」2年生は「この星に生まれて」3年生は「未来への旅」です。仕上がり具合は・・・。本番が今から楽しみです。

1年生

2年生

3年生

 今日の給食は、黒パン、牛乳、オムレツデミグラスソース、フレンチサラダ、チンゲン菜の米粉シチューでした。じゃがいもゴロゴロで美味しいシチューでした。

 

学校 今日の授業から(10月16日)

 4時間目の授業の様子です。

 3年生は数学でした。「関数」の単元テストに取り組んでいました。期末テストや入試に向けて大切な単元です。集中して問題に取り組めました。

 2年生は社会でした。「人権思想からフランス革命へ」のミニテストをした後、 「産業革命と資本主義の成立」について教科書や資料集活用して調べ、まとめました。

 1年生は理科でした。期末テストに向けて「質量、パーセント濃度」「物質の溶解と粒子」のワークに取り組みました。期末テストに出る!と知らされた問題はチェックです!

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、カラフルこんにゃくサラダ、田舎汁でした。今が旬のさんまは、甘辛いタレで味付けされとても美味しかったです。

学校 今日の授業から(10月15日)

 今週も青空の下、元気にスタートしました。今日の2時間目の様子です。

 1年生は総合的な学習の時間でした。ふるさと学習「ふるさとを知り、ふるさとを学び、ふるさとをいかすこと」を目標に取り組みます。今日は、各班でテーマについて話し合いました。どんなこと取り上げて学習を進めていくか楽しみです。

 

 2年生は、英語GTECのテストです。リーディングやヒアリング等の問題に取り組みました。

 3年生は、実力テスト「数学」でした。今回のテストと次回のテストは、入試に向けて自分の実力を測る上で重要となります。真剣な表情で取り組む様子が印象的です。

  今日の給食は、ツイストロール、牛乳、ケチャップ肉団子、大根サラダ、大豆とウインナーのスープでした。ツイストロールの小麦を感じる仕上がりが最高でした。

にっこり 市郡駅伝大会が行われました!

 10月10日に郡市中体連駅伝競走大会が実施されました。本校からは男子が2チーム、女子が1チーム参加し、夏休みからの練習の成果を発揮することができました。ライバル校を同じ規模の中学校とし、その学校に勝つこと、自己記録を向上させることを目標に練習に取り組んできました。天気もよく、絶好のコンディションの中で大会は行われました。参加選手、補員の協力と応援で全チーム襷つなぎゴールすることができました。選手、補員の皆さんお疲れさまでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

晴れ あいさつ運動 前期本部役員のみなさんお疲れ様でした!(10月11日)

 本日、前期生徒会本部役員が行うあいさつ運動が最後となりました。昨年の10月から毎週の水曜日金曜日の登校時にさわやかなあいで全校生徒に呼びかけました。寒い日や暑い日もありましたが、1年間継続できたことは大変素晴らしく、妙中が生がしっかりとしたあいさつができるようになるために貢献できました。お疲れさまでした。

あいさつ運動後の3年生本部役員

 後期生徒会本部役員に立候補した生徒達も一緒に行いました。本日生徒会本部役員選挙が予定されています。あいさつのように元気な声での選挙演説が楽しみです。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ほるもん揚げ、こまつなのごま和え、おっきりこみ、ふりかけでした。おっきりこみは、様々な具材が煮込まれとても美味しくいただきました。

今日の授業から(10月10日)

今日は、多くの選手が市郡中学校駅伝競走大会に参加しているため、校舎はいつもよりやや静かめです。

2校時の授業の様子です。

1年生は学習発表会に向けた意気込みを一人一人が書いて模造紙に貼り付けました。「恥ずかしがらずにきれいな声で音程を合わせて歌いたい」「大きい声を出して体育館全体に歌声が聞こえるように頑張りたい」など、それぞれの思いが集まりました。

   

 

2年生と3年生は、それぞれ英語や理科などのワークの問題に挑戦し自分のペースで復習しました。黙々と集中して考えたり、お互いに質問し合ったりして取り組んでいました。

 

 

学校 今日の授業から(10月9日)

 今日の4時間目の授業の様子です。

 3年生は英語(Funglish)でした。文と文をつなぐ関係代名詞の役割ついて学びました。その後、関係代名詞whoでクイズを作りました。

 2年生は社会でした。歴史分野の学習で、イギリスでの革命やアメリカ独立戦争について調べ、その後の政治のしくみの変化について理解を深めました。

 1年生は理科でした。質量、パーセント、濃度の計算・・・と復習を行いました。食塩水と食塩、水の量や割合についての問題にも挑戦しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、かぼちゃのそぼろ煮、なめこのみそ汁でした。さばは脂がのっていて大変美味でした。

学校 今日の授業から(10月8日)

 今日の2時間目の授業の様子です。

 1年生は数学でした。方程式の応用問題をグループで解決しました。ドッジボール大会の計画を立てるという設定で チーム数やコート数、試合数、休憩時間等について計算し、よりよい試合の計画を立てました。

 2年生は英語(Funglish)でした。15日(月)のGTECテストに向けて、練習問題に挑戦しました。ALTの先生のわかりやすい解説に納得でした。

 3年生は理科でした。塩酸水溶液に電流を流した時に,起こる変化について考え、電気が流れる理由を説明できるよう考えました。

  今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグオニオンソース、ハニーマスタードサラダ、野菜出汁のミネストローネでした。野菜を捨てることなく出汁を取って作ったミネストローネは、とても優しい野菜の味がしました。

学校 今日の授業から(10月7日)

 今日の1時間目の様子です。

 3年生は、高校入試の面接向けた学習を始めました。入試で面接は大変重要となります。自己PR(長所や自分の性格、中学校時代にがんばってきたこと・・・)の作成に取り組みました。

 2年生は、学習発表会で合唱する「この星に生まれて」の練習でした。パートに分かれて、課題を克服するように何度も何度も練習を重ねていました。合唱に向けて気持ちが高まってきました。

 1年生も、学習発表会で合唱する「Forever」の練習でした。ソプラノとテノールに分かれてそれぞれの課題を解決するため練習を重ねました。とてもいい声が響いていました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具、トッポギスープ、焼き芋でした。トッポギスープは野菜の出汁が出ていい味でした。

学校 今日の授業から(10月4日)

 今日の2時間目の様子です。

 3年生は家庭科でした。保育自習に向け、幼児のおもちゃを作るとき気を付けることについて考えました。この後、考えたおもちゃを作成し、保育実習を行う予定です。

 2年生は体育でした。マット運動で倒立やハンドスプリング、ブリッジ、前転宙返り等の練習を行いました。自分で選んだ技に黙々と練習することができました。

 1年生は数学でした。いろいろな方程式の学習です。分数のある方程式の解き方を考え、その考えを基にしてグループで解き方について考察しました。活発に意見が飛び交っていました。

学校 今日の授業から(10月3日)

今日の4時間目の授業の様子です。

 3年生は、体育館でマット運動を行いました。倒立、倒立前転、ハンドスプリング、前転宙返り等の練習をそれぞれの技量に合わせて行いました。1つの技ができるように何度も練習に取り組みました。

 2年生は国語でした。用言の活用についての学習で、10個の動詞の仲間分けをグループで話し合って正解を導き出しました。

 1年生は英語(Funglish)でした。Canについて肯定や否定の表現を学んだあと、プリントの色々な場面の絵をみて、あてはまる単語を書き入れました。

 今日の給食は、パックうどん、牛乳、かき揚げ、ゆずの香り漬け、しっぽくうどん汁でした。ゆずがほのかに香る漬物は、風味がよかったです。

学校 今日の授業から(10月2日)

 本日のあいさつ運動は、後期生徒会立候補者と一緒に行いました。立候補者の生徒もさわやかな声であいさつを行いました。

 今日の5時間目の授業の様子です。

 1年生は、音楽でした。学習発表会の合唱の練習に取り組みました。ソプラノとテノールで分かれて練習したあと合唱しました。その様子を録音して改善点を見つけて練習を重ねました。

 2年生は英語(Funglish)でした。今日はIn Case of Emergency②の単元テストです。全員が集中して取り組めました。

 3年生は、学習発表会の合唱「未来への旅」の練習に取り組みました。混声3部合唱の曲です。それぞれの役割を考えた後に、パートごとに練習を行いました。中学校生活最後の合唱ということで練習にも熱が入っています。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏そぼろ丼の具、ごま味噌和え、お富ちゃんのきのこけんちん汁、一口ようかんでした。けんちん汁はきのこがたくさん入っていて美味でした。

今日の授業から(10月1日)

2年生の1校時は技術科です。「これからどのような発電をするのがよいのだろう」というテーマで、自分たちが住む妙義町の発電の未来について考えました。太陽光や風力など、それぞれの長所をいかし組み合せた方法に着目した意見も出されました。

   

 1年生の2校時は数学です。いろいろな一次方程式の(  )のある計算問題にチャレンジしました。-2(x-1)など、「幻の係数1」を意識しながら、グループの仲間や先生に積極的に正解や解き方を聞いて確かめながら取り組んでいました。

   

 3年生の2校時は社会の公民です。「政党の役割は?」「二党制や多党制の長所・短所は?」について考え、表に分かりやすく整理して比較しました。現在の選挙や政権などのニュースに関心をもち、授業で学んだことを結びつけて考えてほしいと思います。

     

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、カレーコロッケ、キャベツとハムのサラダ、コーンポタージュスープでした。

学校 今日の授業から(9月30日)

 今日の4時間目の様子です。

 1年生は総合的な学習の時間でした。学習発表会に向け、横浜校外学習の発表資料の作成に取り組みました。

 2年生も総合的な学習の時間でした。学習発表会に向け、職場体験学習の様子をまとめたり、発表原稿を作成したりしました。

 3年生は美術でした。想像の動物の作成です。土台を基に作成を進めていますが、土台の工夫が作品の出来映えに大きく影響することを理解した上で作品作りに取り組んでいます。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、イカと野菜のチヂミ、小松菜ともやしのナムル、チゲ汁でした。今日は韓国メニューの日でした。チゲ汁にごはんを入れて食べることがお勧めのようです。

学校 今日の授業から(9月27日)

1時間目の授業の様子です。

 3年生は社会科の公民でした。政治と民主主義についての学習です。民主主義の考え方、ファシズムや絶対王政の政治、直接民主主義や間接民主主義等々、現在の世界情勢や日本の政治と関連して考えさせられる内容の学習でした。

 2年生は理科でした。心臓の役割についての学習です、心臓の仕組みや各部部位の名称、動脈血や静脈血の動き等、映像で確認しながら理解を深めました。

 1年生は国語でした。文を構成する成分の学習です。文の成文を考えて主語や述語、修飾語、接続語、独立語にグループで話し合いながら分けることができました。

  今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、五目きんぴら、なめこのおろし汁でした。片栗粉をまぶして揚げ、甘辛く味付けされたいわしのかば焼きは、ごはんとよく合い美味しかったです。

 今日の妙中ラジオのお題は〇〇の秋でした。DJの二人は生徒の回答をユーモア溢れる語りで話しました。芸術の秋、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、ペヤングの秋、勉強しない秋、ヘビの秋、変身する秋・・・・生徒の感じる秋は様々です。

学校 今日の授業から(9月26日)

 今日の3時間目の授業の様子です。

 3年生は理科でした。今までの学習の復習として理科ワークに取り組みました。ワークに臨む3年生から真剣さが伝わってきました。

 2年生は数学で2元1次方程式のグラフの学習でした。方程式の解を座標平面上で表す方法を考え、その後、問題に取り組みました。

 1年生は社会科の地理分野の学習でした。資源が豊富な西アジア中央アジアについて、生活の特色や宗教、原油の生産、気候の特徴・・・・と調べてまとめました。

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、たまご巻ウインナー、ソース焼きそば、ひよこ豆のトマトスープでした。焼きそばは、麺がしっかりしており食べ応えがありました。

学校 今日の授業から(9月25日)

 3年生の1時間目は社会科でした。「グローバル社会と人権」についての学習でした。発展途上国の人々の人権、女子差別の撤廃について、子供の権利条約、世界人権宣言等々について学びました。

 2年生の2時間目は音楽でした。学習発表会で歌う合唱「この星に生まれて」の歌詞を読み取り、歌詞を聴いている人の心に伝えるための歌い方について考えました。

 1年生の1時間目は数学でした。「等式の性質を使って方程式を解く」方法を学び、方程式の問題に挑戦しました。方程式の解の求め方を理解して、多くの問題に挑戦できるといいと思います。

給食・食事 今日の給食風景(9月24日)

 今日の給食の様子です。今日のメニューは、こめっこぱん、牛乳、レモンバジルチキン、ツナとコーンのサラダ、きのこのブラウンシチューでした。生徒達は、シチューとチキンを美味しそうに食べていました。こめっこパンは、ほのかな甘さを感じ、小麦のパンよりしっとりとした食感で生徒達に人気です。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

今日の給食です

学校 今日の授業から(9月20日)

 3年生の2時間目は英語(Funglish)でした。英文を要約しよう!ということで、ABCの文章を各グループで割り振りそれぞれの要約に挑戦しました。その後、英単語を映像を見ながら確認しました。

 2年生の4時間目は社会科でした。地理分野「近畿地方」について学習でした。近畿地方の各県の地形、山脈、河川等を調べてまとめました。六甲山地、生駒山地、淀川・・・・たくさんあります。

 1年生の2時間目は数学でした。3回目の復習テストを実施しました。3回目ということで満点を目指しました。その後、方程式の学習に入りました。方程式の意味について、練習問題を解きながら理解しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの香味焼き、切り干し大根と昆布の煮物、さつま汁でした。さばは脂がのっていて大変美味しかったです。