緊急・重要連絡
親子リサイクル運動へのご協力、ありがとうございました
校庭も含め、足下の悪い中でしたが、ご協力いただき、ありがとうございました。
収益は学校の環境整備や部活動の補助など、有効に活用させていただきます。
校庭も含め、足下の悪い中でしたが、ご協力いただき、ありがとうございました。
収益は学校の環境整備や部活動の補助など、有効に活用させていただきます。
1年生は技術。技術科の授業で学ぶものの見方や考え方が、身の回りの技術の進歩にどう役立っているか、シャープペンシルを例に考察していました。
2年生は数学。章末問題に取り組んでいました。
3年生は総合。修学旅行での学習成果をどうまとめるか、見通しを立てているところでした。
1年生は学活。旅行のバス座席を相談していました。
2年生は理科。先日の酸化に続き、本日は還元の学習でした。酸化銅を熱すると酸素と炭素が結びついて二酸化炭素ができ、酸化銅が銅に還元される様子を、実験映像を交えながら確認していました。
3年生は英語。担当教諭の発表を聞いて答える問題に取り組んでいました。
1年生は数学。小学校で学んだ乗法・除法の交換法則と結合法則が、正負の数の計算でもあてはまるか、確かめていました。
2年生は国語。少年の主張・学級大会が始まっています。
3年生は理科。力を受けていない物体の運動は等速直線運動になるのだそうですが、物体に力が働くとどうなるか、タブレットを利用して各自の予想を記入していました。
今年度最初の表彰朝礼です。郡市中体連の入賞者(陸上と卓球)を表彰しました。
1年生は旅行に向けての調べ学習。追い込みに入っています。
2年生は自己理解と自己分析。自分自身がどんな職業に意識があるのか、職場体験学習に向けても動き始めています。
3年生は旅行のしおりを作成していました。準備も最終段階です。
朝までの雨も上がり、予定通り実施することができました。足下の悪い中でしたが、ご協力ありがとうございました。
1年生は社会。先日の時差の学習の続きをしています。
2年生は総合。ガイドブックを片手に旅行の事前学習を進めています。
3年生は英語。Unit1の復習プリントに取り組んでいます。
1時間目
2年生の数学は「式の利用」。文字を使って説明するよさを感じてもらう授業でした。
4時間目
1年生の音楽は「はるかな道へ」。4分音符や8分休符などの名称も合わせて学んでいました。
3年生は今日1日、第1回目の実力テストに取り組んでいました。
1年生は社会。時差の学習です。日本の標準子午線が通っている明石市を地図上で確認していました。時差の計算は苦労するところです。
2年生は理科。酸化と燃焼の学習でした。身近な酸化の例としては錆(サビ)が該当します。
3年生は国語。少年の主張大会で発表する意見文が清書に入りました。
今朝の校長講話は「Society5.0」。学校教育目標の「夢:夢の実現に励む生徒ー環境や社会の変化に順応ー」に絡めた内容です。使用した動画は政府広報のものですので、閲覧可能です。
☆完全下校時刻
5月 17:50
☆当面の予定
5/22 3年生修学旅行(~24日)
5/24 1,2年生修学旅行
5/30 人権旬間(~6/10)、生徒総会
6/1 歯科検診
6/2 少年の主張校内大会
6/3 英語検定
6/4 県中体連春季大会(陸上,卓球)
6/7 2年生群響移動音楽教室
6/8 小中あいさつ運動
6/9 学校評議員会
6/10 情報モラル講習会
6/11 県中体連春季大会(卓球)
6/14 生徒会朝礼
6/17 漢字検定
6/20 心臓検診
6/21 表彰朝礼
6/23 定期テスト(~24日)
6/27 生徒会専門委員会
☆ インフルエンザ等
臨時的措置としてインフルエンザに関して「治癒証明書」の提出がなくなります。これに代わって「療養報告書」の提出をお願いします。ただし、医師の診断により5日経過する前に登校可能となった場合には、治癒証明書の提出が必要となります。
療養報告書→R4療養報告書.pdf
治癒証明書→出席停止について(治癒証明書)R4.pdf
☆ 保護者のみなさんへのお願い
→ 1222冬季休業中における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
新型コロナウイルス感染の疑いがある場合や濃厚接触者となった場合、PCR検査を受けることになった場合には、学校へご連絡ください。また、ご家族の毎日の検温についてもご協力をお願いいたします。
なお、お子さんが陽性となった場合には、下記内容について、情報提供をお願いすることになりますので、あらかじめご了承ください。
1 基本情報:学校名、学年、学級、年齢、性別、居住地
2 経過(症状及び行動):登校状況、症状、受診医療機関、診断・指示、現在の状況、基礎疾患の有無
3 行動歴及び接触者(発症前2日から欠席するまでの行動及びその間にマスクなしで1m以内かつ15分以上接した人):登校状況、放課後の活動状況、休日の活動状況及び接触者、マスク着用の有無、公共交通機関の利用の有無