緊急・重要連絡
緊急の連絡はありません
現在、緊急の連絡はありません。
現在、緊急の連絡はありません。
市教委主催の行事、40名を超える児童生徒が参加しての開催です。英語に囲まれていくつかのアクティビティに取り組むイベントを、本校の生徒たちも楽しんでいました。市内ALTの先生方が、準備から片付けまで運営してくださいました。
高田、妙義両小学校の先生方と合同の研修会を実施しました。妙義地区3校の職員で、地域の子どもたちをどう育てていくか、意見交換を行いながら共通理解を図りました。各校で、2学期からの指導に役立てていきます。
7/27~31に実施された県総体の結果です。
卓球
団体 1回戦2-3惜敗
シングルス 2回戦突破(ベスト32)、1回戦突破
ダブルス 初戦敗退
陸上
女子1年800m 自己ベスト更新
女子2年100m 準決勝進出
男子砲丸投げ 7位入賞
富岡甘楽の代表として力を尽くしてくれました。お疲れ様でした。
今日は各自、お弁当作りに挑戦。自律、食育などさまざまな教育効果をねらっての取組です。自作のお弁当と一緒に撮ったショットは、どれも良い表情をしていました。
本日をもって、1学期も無事終了です。保護者の方々、たいへんお世話になりました。また、地域の方々からもさまざまな形で学校の教育活動を支えてくださり、感謝申し上げます。ありがとうございました。
学校通信第7号(抜粋版)をアップしました。
「学校通信」のタグからご覧ください。
陸上部と卓球部が県大会の出場を勝ち取り、全校生徒に向けて決意を述べました。富岡甘楽の代表として、力を尽くすことを期待します。
美術部も1学期に取り組んできたアクリル絵画を発表しました。3年生からは作品に込めた思いについての説明がありました。
16日の団体戦は優勝し、県大会の出場権を獲得しました。この日のシングルス戦でも、それぞれ力を発揮しました。
1年生の入部に伴い、3年ぶりの団体戦出場です。力を尽くしてきました。
西中、北中とリーグ戦を戦いました。北中戦は両セットとも23点目を先取する大熱戦でした。
1年生は英語。スピーチテストの本番です。廊下で本番を待つ生徒は緊張気味。教室でも仲間と練習し合う様子が見られました。
2年生は総合。職場体験学習の事業所も決まり、アポイントメントを取るための準備を進めています。
3年生は数学。先日の実力テスト問題をおさらいしていました。
☆完全下校時刻
8月& 9/16まで 17:50
☆当面の予定
8/27 PTA親子作業
8/29 2学期始業式 避難訓練
8/30 実力テスト(3年生) 夏休み明けテスト(1,2年生)
9/6,7 職場体験学習(2年生)
9/10 郡市新人(卓球)
9/21 妙中祭
9/23 郡市新人(卓球)
9/24 郡市新人(バレーボール,剣道)
9/26 生徒会専門委員会
10/1 郡市新人(バレーボール,陸上)
10/12 郡市総体(駅伝)
10/14 生徒総会 生徒会本部役員選挙
10/25 学習発表会
☆ 保護者のみなさんへのお願い
新型コロナウイルス感染の疑いがある場合や濃厚接触者となった場合には、学校へご連絡ください。また、ご家族の毎日の検温についてもご協力をお願いいたします。
なお、その場合には、下記内容について、情報提供をお願いすることになりますので、あらかじめご了承ください。
1 基本情報:該当者の氏名、生徒との関係
2 症状及び経過:症状、考えられる感染経路、受診医療機関、診断・指示、現在の状況、基礎疾患の有無
3 行動歴及び接触者:発症前2日から欠席するまでの行動及び接触者
☆ インフルエンザ等
臨時的措置としてインフルエンザに関して「治癒証明書」の提出がなくなります。これに代わって「療養報告書」の提出をお願いします。ただし、医師の診断により5日経過する前に登校可能となった場合には、治癒証明書の提出が必要となります。
療養報告書→R4療養報告書.pdf
治癒証明書→R4治癒証明書.pdf