令和7年度 妙義中学校
今日の給食(5/27)
今日の給食は、バンズパン、牛乳、ミートボールのパスタスープ、コールスローサラダ、白身魚のバジルソースフライです。
今日の授業から(5/26)
技術の授業では、2年生の生徒達が、わき芽を摘んだり、花の付いている茎を手でそっと揺らし受粉させたりなど、工夫しながらミニトマトを大切に育てています。ようやく成果が表れ、実が少しずつふくらみ始めました。
今日の給食(5/26)
今日の給食は、ご飯、牛乳、おろし汁、豚肉とこんにゃくのごま煮、厚焼き卵です。
移動音楽教室に向けて
2年生を対象とした移動音楽教室が6月3日(火)かぶら文化ホールで実施されます。今日の音楽の授業では移動音楽教室に向けてプログラムの確認等を行いながら学習を進めました。当日は群馬交響楽団の方が富岡市内の小中学生のために演奏をしていただきます。生徒達にとって交響楽団の演奏を直接鑑賞できる貴重な機会となります。
今日の給食(5/23)
今日の給食は、ご飯、牛乳、キムチスープ、キンパの具、もやしのナムル、味付けのりです。
今日の授業から(5/22)
1年生理科の授業の様子です。種を作らない植物のつくりと増え方の特徴について学びました。シダ植物やコケ植物等を実際に観察しながら学習を進めました。シダ植物もコケ植物も、数億年前から地球に存在しており、植物の進化や生態系の奥深さを感じさせてくれます。
今日の給食(5/22)
今日の給食は、ゆめロール、牛乳、ペンネのクリーム煮、カラフルこんにゃくサラダ、ララクラッシュりんごです。
今日の授業から(5/21)
2年生の技術の授業では、武道場に向かう通路でミニトマトの栽培をしています。鉢に植えられた苗は順調に成長し花を咲かせました。今日は倒れないよう支柱をたて、タブレットを活用し栽培記録をまとめました。美味しいミニトマトを収穫できる日が楽しみです。
今日の給食(5/21)
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚汁、ひじきの炒り煮、豆腐ハンバーグおろしソースです。
教育実習スタート
教育実習生が妙義中学校へやってきました。実習生は、本校の卒業生であり、現在大学4年生です。専門教科は国語で主に2年を中心に3週間の実習を進めます。実習生の頑張る姿が、大きな刺激となり、生徒の成長によい影響を与えてくれることを期待しています。