令和5年度 妙義中学校
今日の給食(4月26日)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぎょうざ、わかめとこんにゃくのサラダ、八宝菜でした。今日は中華メニューでした。八宝菜は肉と野菜のバランスがよく、とてもいい味付けでした。美味しかったです。
今日の授業から(4月26日)
1年生の4時間目は社会科でした。地球儀と各種世界地図の違いについて長所と短所を見つけて表にまとめました。
2年生の4時間目は数学でした。「多項式と数の乗法の計算の仕方がわかる」をめあてに学習を進めました。分配法則を使い練習問題を解いていました。
3年生の4時間目は英語でした。「現在までにやり終えたことを言うことができる」をめあてに学習を行いました。タブレットから送られる様々なシーンについて現在完了形で答える練習を行いました。楽しそうな雰囲気の中、学習が行われていました。
生徒会朝礼~認証式~
本日、生徒会朝礼が行われました。全校生徒で校歌を歌った後、学級代表や各委員会の委員長の認証式を行いました。その後、生徒会本部役員の皆さんが活動報告を行いました。その姿は堂々としていて大変立派でした。
今日の給食(4月24日)
今日のメニューは、ごはん、牛乳、あじ磯辺フライ、ひじきの炒め煮、おろし汁でした。おろし汁は、大根おろしの汁物で、大根の風味がおいしさを引き立てていました。
今日の授業から(4月24日)
3年生の1時間目は道徳でした。題材は「背番号10」です。タブレットを用いて、生徒一人一人の考えを電子黒板に投影していました。みんなの考えが一目でわかります。
2年生の1時間目は社会です。地理的分野の学習で、地名や河川名、山脈等のチェックテストを行っていました。
1年生の4時間目は美術です。スケッチブックに、自分の名前をレタリングしていました。それぞれの個性が表れていました。