令和5年度 妙義中学校
令和5年度修了式
本日は修了式です。
最初に後期妙中賞の表彰を行いました。
続いて1年間の皆勤賞表彰です。
校長先生から、1年間を振り返り、日々の積み重ねを大切にして新年度のスタートを迎えましょう、と式辞がありました。
保護者の皆様、地域の皆様には1年間たいへんお世話になりました。本校の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。令和6年度もよろしくお願いいたします。
今日の授業から(3月25日)
2時間目の授業の様子です。
2年生は美術。木彫りの小箱を、彩色をして仕上げていました。作業が早い生徒はニス塗りです。箱の中には、3年生で制作する篆刻作品が入る予定だそうです。
1年生は社会科(歴史)。安土桃山時代のまとめです。学習を通して気づいたこと、現代につながっていることなどを確認していました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、コーンサラダ、ヨーグルトレモン味でした。令和5年度最後の給食でした。ハッシュドポーク、柔らかく煮込んであり、とても美味しかったです。
あいさつ運動(今年度最終3月22日)
令和5年度最後のあいさつ運動でした。生徒会本部役員5名が、登校してくる生徒一人一人と元気にあいさつを交わしました。次回は来年度4月10日の予定です。
今日の授業から(3月22日)
4時間目の様子です。
1年生は校庭で体育を行いました。青空の下、Tボールです。球技を楽しむ声援、笑い声が校庭に響きました。
2年生は国語で「ビブリオバトル」の学習でした。自分のお気に入りの本を3分間で紹介し合いました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具(ひき肉、ナムル)、チゲ汁でした。具がたっぷりで美味しいビビンバでした。
今日の授業から(3月21日)
今日の3時間目の様子です。
2年生は、来年度4月に実施される妙中集会に向けた準備を行いました。新1年生に向けた集会で、妙義中学校のルールや生活で大切な事等、様々なことを伝えます。その内容を検討しました。
1年生は、技術の学習でした。「材料と加工の技術」の作品作りを終え、まとめのレポートを書きました。
今日の給食は、パックラーメン、牛乳、から揚げ、きゅうりのキムチ漬け、ちゃんぽんラーメンスープでした。今日は寒かったので、温かいちゃんぽん麺は最高でした。