令和7年度 学校通信(抜粋)
学校通信No.4
校内少年の主張大会
5月29日(木) 校内少年の主張大会を実施しました。各学年の代表となった6名の生徒が全校生徒の前で、素晴らしい発表をしてくれました。この少年の主張には、代表の6名だけでなく、全校の68名の生徒全員が、年度当初より取組を進めてきました。少年の主張を通して感じた思いや学んだことを学校生活の中で生かしてほしいと思います。
なお、最優秀賞を受賞した2名の生徒は、7月1日(火)にかぶら文化ホールで実施予定の富岡市少年の主張大会に学校代表として出場します。
前期生徒総会
5月30日(金) 前期生徒総会が実施されました。総会では、生徒たちが学校をもっと良くしていくための大切な提案をしてくれました。生徒一人一人が自分の意見を持ち、仲間と協力しながら、自分たちの手で学校生活をより良いものにしていってほしいと願っています。
小中あいさつ運動
6月5日(木) 妙義小学校・高田小学校へ生徒会本部役員・学級代表委員会の生徒が訪問し、あいさつ運動を実施しました。このあいさつ運動は、妙義中学校区3校の連携事業の一つでもあります。各小学校の児童会と協力し、登校してきた児童に対し元気よく朝のあいさつを行いました。
中体連壮行会
6月6日(金) 中体連の壮行会が実施されました。大会に向けた各部の決意表明後、全校生徒で円陣を組みエール交換を行いました。
中体連等結果
6月7日(土)~15日(日)に富岡市甘楽郡中体連総合体育大会が実施され、妙義中学校からはバレーボール部・陸上競技部・卓球部・剣道部が出場しました。3年生にとっては中学校生活最後の大会となります。仲間と励まし合いながら、自分の持っている力を精一杯発揮しました。
富岡甘楽中体連総体結果
卓球男子団体 優 勝 妙義中学校(県大会出場)
卓球男子シングルス 準優勝 (県大会出場)
陸上男子共通400m 第2位 57"95 (県大会出場)
陸上女子3年100m 第1位 13"55 (県大会出場)
陸上女子共通200m 第2位 27"92 (県大会出場)
陸上男子共通砲丸投 第2位 10m07 (県大会出場)
陸上男子共通円盤投 第2位 22m72 (県大会出場)
陸上男子共通円盤投 第1位 23m11 (県大会出場)
陸上男子共通砲丸投 第3位 8m88
陸上男子共通110mH 第1位 18"89 (県大会出場)
陸上男子共通円盤投 第3位 15m81
陸上男子1年100m 第2位 13"14 (県大会出場)
陸上女子1年100m 第2位 14"42 (県大会出場)
7月の主な行事予定
.1日(火) 全校集会、富岡市少年の主張富岡大会(学校代表生徒・1年生)
.2日(水) 成績処理のため授業軽減(⑥カット、部活なし)
.3日(木) 3年実力テスト、成績処理のため授業軽減(⑥カット、部活なし)
.4日(金) 3年租税教室 漢字検定
.5日(土) 通信陸上大会~7/6(日)まで
.8日(火) 生徒会集会 学校保健委員会
11日(金) 県中体連壮行会・妙中祭結団式
15日(火) 集金日 表彰集会
17日(木) 大掃除・ワックスがけ
18日(金) 1学期終業式・情報モラル講演会
夏季休業7/19(土)~8/31(日)まで
県中体連総体 陸上競技7/19・20正田醤油スタジアム群馬 卓球団体7/20、個人7/21ヤマト市民体育館前橋
学校通信No.3
行ってきました修学旅行!
5月11日(日)~13日(火)、3年生奈良・京都方面修学旅行を実施しました。生徒たちは、事前学習を重ね、「文化や歴史を学ぶこと、仲間と協力すること、公共のマナーや時間を守ること、家族への感謝の気持ちを忘れないこと」を意識し、修学旅行に臨みました。奈良公園内や京都市内の班別行動では、計画通りにいかなかったこともあったと思いますが、班の仲間と協力して助け合いながら行動することができました。楽しさの中にも学びの多い、思い出に残る修学旅行となりました。
5月14日(水)、1年生は横浜方面へ出掛け、シルク博物館や山下公園、赤レンガ倉庫等を見学しました。2年生は東京方面へ出掛け、浅草寺や上野公園等を見学しました。天候にも恵まれ、生徒たちにとって充実した旅行となりました。
お世話になりましたPTA親子リサイクル運動
5月17日(土)に実施されましたPTA親子リサイクル運動では、雨の中にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。地域の方々や保護者の皆様のご協力により、数多くの段ボールや古新聞、空き缶等を回収することができました。役員の皆様には、雨の中、各地区の回収をしていただきまして大変ありがとうございました。収益につきましては、本校の環境整備や教育活動、各部活動の補助等、有効に活用させていただきます。皆様のご協力に感謝いたします。
人権旬間がスタートします
いじめをなくし、人を思いやる心を育てる等、人権意識の高揚をはかるため、本校では年二回の人権旬間を設け、人権について集中的に学習を進めています。
第一回目のテーマは「思いやりと感謝」とし、5月末から6月上旬の期間、学習を進めていきます。互いに人格や人権を尊重する態度を育成するとともに、偏見や差別解消のための判断力、心情、実践力を養っていきます。
6月の主な行事予定
3日(火) 生徒会集会(人権集会) 2年移動音楽教室
5日(木) 挨拶運動 小中連携
6日(金) 郡市中体連壮行会
7日(土) 郡市中体連総体(バレー・陸上)
8日(日) 郡市中体連総体(卓球個人・剣道)
9日(月) 2年貧血検査
10日(火) 全校集会
14日(土) 郡市中体連総体(卓球団体)
15日(日) 郡市中体連総体(バレー)
16日(月) 部活動中止期間~6/20(金)まで
17日(火) 表彰集会
19日(木) 定期テスト①(給食後放課)
20日(金) 定期テスト②(給食後放課)
24日(火) 生徒会集会 生徒会専門委員会
25日(水) 集金日 2年薬物乱用防止教室
26日(木) 計画訪問(給食後放課)
27日(金) 1年心臓検診
学校通信No.2
新任式・始業式・入学式
4月7日(月)に新任式、始業式を実施しました。新任式では新たに着任した5名の職員の紹介を行い、始業式の式辞の中で、生徒に対し「大変だと思うことも、ぜひ自分の成長に結びつくと信じ、『挑戦』して欲しい。職員一同で皆の『挑戦』を全力でサポートしたい。」という旨を伝えました。
また、午後には、緊張した面持ちの20名の新入生を迎え、入学式が実施されました。生徒一人ひとりの良さを伸ばし、充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同努力して参ります。
妙中集会・部活動紹介
4月8日(火)は、昨日入学したばかりの新入生を迎え、全校生徒が体育館に集まり、妙中集会が行われました。生徒会を中心とした2・3年生が、妙義中学校の生徒心得、挨拶礼儀、給食、清掃、交通安全、勉強について、プレゼン等を活用し、寸劇を交えながら、わかりやすく説明をしてくれました。
翌日の4月9日(水)は、部活動紹介が実施されました。卓球部・バレーボール部・陸上部・剣道部・美術部が、新一年生に向けて工夫を凝らした紹介を行いました。
交通安全教室
4月11日(金)は、新一年生を対象に、登下校等で安全な自転車の乗り方ができるよう、富岡警察署員さんや地域の交通安全指導員さんを講師にお迎えし、交通安全教室を実施しました。妙義地域づくり協議会の皆さんからは交通安全ステッカーを贈呈していただきました。
令和7年度 学校経営
Ⅰ 学校教育目標
【基本目標】
心身ともに健康で豊かな心を持ち、夢に向かって主体的に取り組む生徒の育成
【具体目標】
知:自ら学ぶ生徒 徳:心豊かな生徒
体:健康でたくましい生徒 夢:夢の実現に励む生徒
Ⅱ 目指す生徒像
○明るく活力ある生徒 《キーワード4》
○懸命に取り組む生徒 「自分から」 「粘り強く」
○協力・協働できる生徒 「挑戦」 「感謝」
お世話になります。授業参観・PTA総会・学年懇談会
今週4月24日(木)に、授業参観、PTA年度始め総会、学年懇談会を実施いたします。お忙しい中とは思いますが、是非お越しくださいますようお願いいたします。
13:20~ 授業参観
14:30~ PTA年度始め総会
15:30~ 学年懇談会
5月の主な行事予定
.1日(木) 二者面談 ~5/2(金)まで
.8日(木) 尿検査②
11日(日) 3年修学旅行 奈良・京都方面 ~5/13(火)まで
14日(水) 1年修学旅行 横浜方面、2年修学旅行 東京方面、3年代休日
15日(木) 1~3年2時間遅れ(10時15分登校)
17日(土) PTAリサイクル運動
19日(月) 教育実習 ~6/6(金)まで
20日(火) 全校集会 内科検診 生徒会専門委員会
21日(水) 歯科検診
27日(火) 人権集会 耳鼻科検診 3年実力テスト
29日(木) 校内少年の主張大会
30日(金) 生徒総会 英語検定
学校通信 No.1
ご入学・ご進級おめでとうございます
校庭の桜が咲き、春の訪れを感じさせる季節となりました。保護者の皆様におかれましては、お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。
令和7年度は、新入生20名を迎え、2年生18名、3年生30名、全校生徒68名でスタートしました。
美しい妙義山に見守られながら、自然豊かなこの妙義の里で、生徒たちがふるさとに誇りを持ち、地域から愛される学校を目指します。また、様々な中学校生活での経験を通して、これからの変化の激しい時代をたくましく生きていく力を育てていきます。
これから1年間生徒が毎日元気に登校し、笑顔で学校生活が送れるよう、教職員一同、精一杯支援をしていきますので、保護者の皆様・地域の皆様におかれましては本校の教育活動に、ご理解とご協力をお願いいたします。
4月の主な行事予定
.7日(月) 新任式、始業式、入学式
.8日(火) 妙中集会、身体測定
.9日(水) 部活動紹介、1年知能検査
11日(木) 1年交通安全教室
15日(火) 全校集会、全国学力学習状況調査①(理科)、生徒会専門委員会
16日(水) 避難訓練
17日(木) 全国学力学習状況調査②、学校運営協議会
18日(金) 尿検査
22日(火) 二者面談 ~5/2(金)まで
24日(木) 授業参観、PTA年度始め総会