2024年10月の記事一覧
今日の授業から(10月1日)
2年生の1校時は技術科です。「これからどのような発電をするのがよいのだろう」というテーマで、自分たちが住む妙義町の発電の未来について考えました。太陽光や風力など、それぞれの長所をいかし組み合せた方法に着目した意見も出されました。
1年生の2校時は数学です。いろいろな一次方程式の( )のある計算問題にチャレンジしました。-2(x-1)など、「幻の係数1」を意識しながら、グループの仲間や先生に積極的に正解や解き方を聞いて確かめながら取り組んでいました。
3年生の2校時は社会の公民です。「政党の役割は?」「二党制や多党制の長所・短所は?」について考え、表に分かりやすく整理して比較しました。現在の選挙や政権などのニュースに関心をもち、授業で学んだことを結びつけて考えてほしいと思います。
今日の給食は、コッペパン、牛乳、カレーコロッケ、キャベツとハムのサラダ、コーンポタージュスープでした。