令和6年度 妙義中学校
今日の授業から(5月17日)
今日の3時間目の授業の様子です。
3年生は修学旅行の関係で3時間目からの授業でした。旅行の振り返り、まとめ作業をそれぞれ行いました。やや疲れ気味な感じもしましたが、楽しかった3日間を振り返りました。
2年生は修学旅行(東京)の振り返りを行っていました。グループでの反省、テーマについて、見学場所のまとめ、見学地の歴史・・・とそれぞれでしたが全員が集中して取り組んでいました。
1年生は体育で「新体力テスト」に挑戦しました。シャトルランや立ち幅跳びで自己記録に挑戦しました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具(ひき肉・ナムル)、トッポギスープでした。ビビンバの具は、甘いしょうゆ系の味付けで美味しくいただきました。
今日の授業から(5月17日)
3年生は修学旅行の3日目で今日帰ってきます。1・2年生は昨日修学旅行だったので疲れが残っていると思われますが、元気に登校し授業に意欲的に取り組めていました。
1校時の授業です。
1年生は技術科で、木製品の制作に取り組みます。「木に真っ直ぐな線を引くにはどうすればよいのだろう?」という問いから始まり、道具の「さしがね」の名称や使い方について学びました。
2年生は英語です。「My Wonderful interview in Tokyo」とうテーマで、「インタビューは成功しましたか?」「何人にインタビューできましたか?」等、昨日の旅行について振り返り、お互いに伝えうことができました。
1年生修学旅行 横浜方面
1年生の修学旅行は無事に山下公園に到着し、氷川丸をバックに集合写真を撮りました。そのあとシルク博物館見学のあと、班別行動を実施しました。どの班も事故・ケガなく、楽しい思い出をお土産にできました。
今日の授業から(5月14日)
1校時の授業です。
1年生は理科で、シダ植物(実物)を見てスケッチしながら、葉・茎・根の違いを考えました。ジャガイモは茎を食べている。土の中にあっても、根ではなく茎のものがあるということなどが分かりました。
2年生は技術科で、題材は「動物の飼育」です。野生と家畜の牛の写真を見ながら、「野生と家畜の違いは何か」「家畜のよいところは何か」について考えました。
3年生修学旅行へ
快晴の下、3年生が奈良・京都へ出発しました。6:00に磯部駅集合でしたが、その前に来て待っている生徒もたくさんいました。添乗員さんの話を聞いて、ホームへ向かいました。チーム力を発揮して、楽しく充実した2泊3日の旅行にして欲しいと思います。※旅行の様子は16日に帰ってきましたら、紹介する予定です。