令和5年度 妙義中学校
今日の授業から(1月11日)
5時間目の授業の様子です。
3年生は数学で「三平方の定理と図形の計算」の学習でした。三平方の定理を利用して、問題を解きました。
2年生は総合で「自分史」の作成をしました。自分を振り返り、歩んできた道を考えながら作っていました。
1年生は理科でした。力の種類についての学習でした。力には、離れていてもはたらく力と接してなければはたらかない力があることを知りました。それぞれ具体例を考えました。
今日の給食は、背割りパン、牛乳、スラッピージョー、マカロニポテトサラダ、野菜とウィンナーのスープでした。マカロニポテトサラダが好みの味でとても美味しかったです。
今日の授業から(1月10日)
今日は1年生、2年生、3年生全校で実力テストが実施されました。3年生は7回目の実力テストになります。写真は4時間目「社会」のテストの様子です。全ての学年の生徒が集中してテストに取り組む姿が印象的でした。
3年生の様子
2年生の様子
1年生の様子
今日の給食は、ごはん、牛乳、アジみりんしょうゆフライ、茎わかめのきんぴら、まゆ玉雑煮でした。アジフライとても美味しかったです。
あいさつ運動(1月10日)
3学期が始まり最初の生徒会あいさつ運動が行われました。氷点下の中ですが、天気は快晴でした。サザンカも満開となり、花を見ながらのあいさつ運動となりました。生徒会本部役員のメンバーの元気なあいさつで1日がスタートしました。
始業式・書き初め大会(1月9日)
令和6年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。
本日、3学期の始業式を実施しました。3年生は受験に向けて、2年生は3年生になるために、1年生は先輩となるために・・・一人一人の顔にはやる気がみなぎっていました。3学期も生徒たちが元気にがんばっていけるよう応援していきます。
始業式の後、全校で書き初め大会を行いました。1年生は「新たな決意」、2年生「生命の尊重」、3年生は「友好の精神」を書きました。新たな年に決意を込め、全員が真剣な表情で、書き上げることができました。
部活動(12月28日)
今日は、陸上部、バレー部、剣道部、美術部が活動を行いました。陸上部、バレー部は通常通りの練習でした。元気に声を出して活動する様子が見られました。剣道部と美術部は、活動場所の大掃除をしました。率先して掃除をする姿がみられました。午前11時にはどの部活動も終了し、令和5年の活動が終了しました。お疲れさまでした。令和6年も張り切っていきましょう!
(陸上部)
(バレー部)
(剣道部)
(美術部)