学校日記 行事など

2022年8月の記事一覧

8/30 テスト

長期休業が明けた最初の授業日は、5教科のテストを実施しています。3年生は半年後に迫った高校入試を意識した問題、1,2年生はここまでの学習内容をもとにした問題です。集中して問題と格闘しています。

8/29 避難訓練

今回は大きな地震が発生し、その後、校内からの出火を想定した訓練を行いました。緊急地震速報による一時避難を行い、その後、火災を避けて体育館へ避難する形を取りました。

今週は防災週間。万が一の災害や非常事態時の動きの確認を、各家庭でもお願いいたします。

8/29 2学期始業式

本日より2学期が始まりました。大きな行事がたくさん控えている学期です。感染予防に努めながら、練習方法や実施方法を工夫して充実した教育活動を行っていきたいと思います。今日の式辞では、充実させるための4つのキーワード、「自分から」「挑戦」「粘り強く」「感謝」を改めて確認しました。

8/27 PTA親子作業

雨上がりの蒸し暑い中、校庭を中心に環境整備を行いました。休日の朝から、たくさんの保護者の方にお世話になりました。おかげさまで、さっぱりとした環境で新学期がスタートできます。ありがとうございます。

8/26 エアコンがきれいになりました

夏休み中、学校設備の点検や清掃がいろいろとありました。昨日・今日と2日間かけて、校内すべてのエアコンがきれいになりました。さすがプロの仕事!、というところです。分解して対象の部品を取り出し、

ここまできれいにしていただきました。

8/8 妙義中校区FunglishClub

市教委主催の行事、40名を超える児童生徒が参加しての開催です。英語に囲まれていくつかのアクティビティに取り組むイベントを、本校の生徒たちも楽しんでいました。市内ALTの先生方が、準備から片付けまで運営してくださいました。

 

8/4 妙義三校研修会

高田、妙義両小学校の先生方と合同の研修会を実施しました。妙義地区3校の職員で、地域の子どもたちをどう育てていくか、意見交換を行いながら共通理解を図りました。各校で、2学期からの指導に役立てていきます。

県総体

7/27~31に実施された県総体の結果です。

卓球

団体 1回戦2-3惜敗

シングルス 2回戦突破(ベスト32)、1回戦突破

ダブルス 初戦敗退

陸上

女子1年800m 自己ベスト更新

女子2年100m 準決勝進出

男子砲丸投げ 7位入賞

富岡甘楽の代表として力を尽くしてくれました。お疲れ様でした。