学校日記 行事など

今日の授業から(11/25)

〈3校時の授業の様子〉

1年生は技術科で自分で作製した木工作品をきれいに仕上げる方法について学習しました。紙やすりを使って汚れや凸凹を研磨し、はけを内側から外側に向かって使って塗料を塗るときれいに仕上がります。

   

 

2年生は徒然草の『神無月のころ』を読み取る学習です。古典は現代文よりも長文ではないので、親しむと分かりやすくて楽しくなってきます。まずは覚えるためにノートに書き写して読みました。

 

 

3年生は体育でバドミントンの試合でした。場を工夫して、短い時間のローテーションで対戦相手のペアを入れ替えて実施したので、試合をたくさんできました。熱気と歓声で体育館の中は少し暖かく感じました。