緊急・重要連絡
緊急の連絡について
現在、緊急の連絡はありません。
現在、緊急の連絡はありません。
11月28日(金) 生徒会を中心に企画したバトミントン大会を実施しました。生徒たちは主体性を発揮し、学年を超えて応援し合うとてもよい姿を見ることができました。今日の成果を胸に、これからも充実した中学校生活を送って欲しいと思います。
2年家庭科「魚の調理実習」の授業の様子です。鮭のホイル焼きの調理自習を通して魚や蒸し焼きの調理について学習しました。
今日の給食は、ごはん、牛乳 、富岡産豚肉のすきやき煮、大根ときゅうりの浅漬け、ひとくち焼きいもです。
3年理科「太陽の姿」の授業の様子です。太陽の温度や黒点が時間とともに変化することを学習しました。
1年社会「全国に広がる下克上」の授業の様子です。応仁の乱をきっかけに社会は堂のように変化したのかを学習しました。
11月27日(木) 3年の生徒たちは第7回となる実力テストに真剣に臨みました。
1年体育「バトミントン」の授業の様子です。明日行われるバトミントン大会に向け最後の練習を行いました。
今日の給食は、パックラーメン、牛乳 、塩ラーメンスープ、じゃことつぼ漬けのバリバリ和え、厚焼きたまごです。
2年英語「将来の夢や目標について書こう」の授業の様子です。「I want to be ~(~になりたい)」を使い表現しました。
2年体育「バトミントン」の授業の様子です。明後日のバトミントン大会に向けた練習に熱が入りました。
7月18日(金) 茂木農園さんにお世話になり、今年度もブルーベリーの収穫体験をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
5月17日(土) PTA親子リサイクル運動を実施しました。保護者・地域の皆様には、たくさんの資源を提供していただきまして、大変ありがとうございました。また、PTA役員さんや生徒の皆さんを始め、雨の中にもかかわらず回収作業にご協力いただきました皆様に、心よりお礼申し上げます。収益は、生徒たちのために大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。
4月17日(木)第1回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会委員の方にお集まりいただき、今年度の学校運営方針や学校課題、活動計画について話し合いを行いました。地域の方にご協力をいただきながら、地域と共にある学校づくりを進めて参ります。今年度も大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
( ↑ 学校の適正配置計画に係る進捗状況がわかります。)
令和7年度 年間行事予定表は以下のPDFからご確認ください。
☆完全下校時刻
11月~16:25
☆当面の予定
11/3(月)
文化の日
11/4(火)
三者面談4日目 全校集会
11/5(水)
三者面談5日目
学校運営協議会②
11/6(木)
三者面談6日目
11/7(金)
保育実習(3年)
11/11(火)
表彰集会(妙中賞等) 部活動中止期間~14日(金)
11/18(火)
妙義山イルミネーション作り(1・2年生)
11/20(木)
PTA講演会
11/24(月)
振替休日
11/25(火)
全校集会
11/27(木)
3年実力テスト
11/28(金)
エイズ予防教室
12/2(火)
生徒会集会(人権講話)
12/9(火)
学校保健委員会
12/10(水)
妙中体験
12/16(木)
生徒会集会・専門委員会
12/18(木)
避難訓練
12/19(金)
書き初め練習
12/22(月)
大掃除
12/23(火)
2学期終業式・弁当の日
12/29(月)
学校閉庁~1/2(金)
1/6(金)
公立高校入試出願~1/30
1/7(水)
3学期始業式・書き初め大会
1/8(木)
実力テスト
1/12(月)
成人の日
1/13(火)
全校集会
1/20(火)
生徒会集会
1/27(火)
表彰集会・専門委員会
1/30(金)
立志の集い
☆ 新型コロナウィルスへの対応
お子さんが新型コロナウイルスに感染した場合には、ただちに学校へご連絡ください。また、症状が回復し、登校を再開する場合には「療養報告書」の提出をお願いいたします。
*新型コロナウィルス療養報告書→新型コロナウイルス児童生徒療養報告書.pdf
☆ インフルエンザへの対応
お子さんがインフルエンザに感染した場合にも、ただちに学校へご連絡ください。引き続きの臨時的措置として、インフルエンザに関する「治癒証明書」の提出は不要です。これに代わって「療養報告書」の提出をお願いします。ただし、医師の診断により5日経過する前に登校可能となった場合には、治癒証明書の提出が必要となります。
*インフルエンザ療養報告書→インフルエンザ療養報告書.pdf
*インフルエンザ及びその他の感染症による出席停止の治癒証明書→出席停止について(治癒証明書)R7.pdf