学校日記 行事など

今日の授業から(11/21)

1年生の1校時は美術でした。ペンなどの身近なものを東京オリンピックでも話題になった「ピクトグラム」で表すための下絵を描きました。シンプルに分かりやすく伝わるようにするにはどうすればよいか、じっくり考えて取り組んでいました。

   

2年生の4校時は音楽で、1月の立志の集いで歌う合唱曲を決めるため、生徒と先生が選んだいくつかの候補の曲を聴きました。阪本 九さんの曲「心の瞳」などもあり、名曲ばかりで選ぶのに迷っている様子でした。

 

3年生は5校時に富岡保健福祉事務所の方を講師としてお招きし、「エイズ予防教室」を実施しました。「水の交換ゲーム」で人から人へ感染するしくみを疑似体験しました。誰が感染しているか分からないことや検査しないと分からないこともありますが、正しい知識をもっていれば、自分で予防できることを学びました。

   

 

今日の給食は、ごはん、牛乳 、なめこと厚揚げのみそ汁、五目煮、さんまのみぞれ煮です。