学校日記 行事など

2024年5月の記事一覧

ノート・レポート 校内少年の主張大会(5月30日)

 6校時に校内少年の主張大会が実施されました。各学年からそれぞれ2名の代表が選ばれ、6名の発表が行われました。「動物との関わり」「人を目標にするよさ」「やすらぎの時間」「どんな人でも暮らしやすい社会」「本当の中の良さとは」「書道と出逢って」という演題で発表が行われました。自分の経験から学んだことを、わかりやすく伝えることができました。

発表前の様子

発表後の様子

聞いたり評価したりする生徒

音楽 移動音楽教室(5月29日)

 移動音楽教室が実施されました。富岡市立の小学5年生と中学2年生が、かぶら文化ホールで群馬交響楽団のオーケストラの演奏を聴きました。中学生は午後の部でした。シベリウスの「組曲カレリアⅢ行進曲風に」チャイコフスキーの「花のワルツ」などが演奏されました。演奏の途中には、草津節による楽器紹介があったり、手拍子で参加したりしました。とてもすばらしい演奏会でした。

今日の部活動の様子(5月29日)

 いよいよ今週末から総体が始まる競技があります。27日の壮行会で発表、宣言した自分やチームの決意、抱負を「有言実行」にして自分自身が達成感や充実感を味わえるようにチャレンジして欲しいと思います。“頑張れ!妙中生!!”

卓球部  

 

バレー部  

 

美術部   

 

剣道部   

 

陸上部    

 

 

 

人権講話(5月28日)

 1校時は人権旬間の一環として、校長が全校生徒に向けて人権についての講話を行いました。オンラインで実施し、チャット機能を用いた受け答えができ方法での開催です。

「『いじめ』『思いやり』という言葉を聞いて思い浮かべることは?」という問いに、生徒はチャットで自分の考えたことを様々な言葉で返答してきました。その1つ1つを全校に紹介することで考え方が広がります。思いやりを実践するために、「聞く力」「小さな気配り」「相手に共感」「感謝の気持ちを考える」を心がけて生活して欲しいと思います。

   

授業の様子(5月28日)

3校時の授業の様子です。

 1年生は歴史で、「人類はどのように進化してきたのか」「どのように生活が変化したのか」について考えました。二足歩行や道具の使用など、猿人→原人→新人と比較しながら自分たちの気づきや発見したことを中心に整理してまとめました。

 

 2年生は国語です。「魅力的な提案をしよう」をテーマに、おすすめの東京観光コースを原稿やスライドを完成させ、どのような提案の方法にすれば、相手に東京の魅力を伝えられるかを考えました。発表がたのしみです。

 

 3年生は数学です。「因数分解」の計算問題にじっくりと取り組み公式の使い方を復習したり、「式の利用」では、文字を使用して式に表すことで、同じことをよりシンプルに表現できることのよさについて考えたりしました。

 

 

生徒総会&中体連総体壮行会(5月27日)

 5校時に令和6年度第1回目の生徒総会が実施されました。生徒会本部役員が中心となって司会進行を行いました。生徒会長のあいさつの後、各部活動の取り組みや目標の発表がありました。また各委員会の委員長からは仕事内容やお願い等の発表がありました。生徒の自主性が発揮された生徒総会となりました。

 6校時には、郡市中体連総体に向けた壮行会が実施されました。各部活動の部長さんを中心に意気込みや目標の発表、美術部の作品発表などが行われました。3年生にとっては最後の大会となります。自然と気合いも入り、各部の円陣にも熱が入りました。最後には全校生徒で大円陣を組み、大会等にむけて気持ちを一つにしました。妙義中がワンチームになった瞬間でした。「生徒全員ファイト!!」

晴れ あいさつ運動(5月24日)

 本日も生徒会本部役員による運動が元気に行われました。生徒会本部役員は「自分から元気なあいさつができる学校になって欲しい」という願いを持って実施しています。生徒達は元気な声であいさつできる子、ちょっと小さな声であいさつをする子と様々ですが、あいさつ運動以外の場面でも「おはよう」と気軽にあいさつを交わす光景も見られるようになってきました。これからも「元気なあいさつができる妙中生」を目指していきたいです。

 

 

了解 部活動の様子(5月23日)

 5月も後半となりました。来週には中体連総体に向けた壮行会が予定されています。3年生にとって最後の大会となります。卓球部、バレー部、陸上部、剣道部、美術部と3年生を中心に練習や制作に熱心に取り組んでいました。

 昨日の各部活動の様子です。

卓球部

バレー部

陸上部

剣道部

美術部

学校 今日の授業から(5月22日)

 今日の授業の様子です。

 2年生の1時間目は英語(Funglish)でした。「長文に挑戦しよう!」ということで英語の長文を読んで内容を読み取る学習でした。アンパンマンが誕生するまで等の文章を読み取る練習をしました。

 3年生の4時間目は英語(Funglish)でした。今日はユニット1単元テストでした。リスニングから開始しました。全員が集中して取り組んでいました。

 1年生は学活で教育実習生徒と自己紹介を兼ねたゲーム等で交流しました。自己紹介で自分をアピールしながら、楽しくゲームに取り組みました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンライスの具、じゃこと大根のサラダ、ポトフでした。じゃこの味が大根と合わさり和風な感じのサラダでした。

 お昼の放送では、3年生DJによる「先生の紹介コーナー」が放送されました。2回目は教頭先生です。趣味、血液型、中学生の時なりたかった職業・・・・様々な質問と受け答えで楽しい一時を過ごすことができました。

 

 

学校 今日の授業から(5月21日)

 今日の3校時の様子です。

 3年生は数学でした。様々な多項式について因数分解の公式を使って練習問題を解く練習をしました。

 2年生は国語で少年の主張の学年発表会でした。時間の経過の感じ方についての発表が印象に残りました。

 1年生は社会地理的分野の授業でした。日本の県や県庁所在地の確認をした後に、日本の略地図を書く練習をしました。

 今日の給食は、ロールパン、牛乳、さばのトマトソース、チーズサラダ、スペイン風にんにくスープでした。さばとトマトソースがいい組み合わせでとても美味しかったです。

学校 今日の授業から(5月20日)

 今週も雨のスタートになりました。

 3校時の様子です。3年生は学活で、期末テストに向けて目標を決めました。また、学習計画も作成しました。昨年度の高校入試の志願者数と定員についての話も聞き、受験生ということを意識したようです。

2年生は、総合的な学習の時間でした。修学旅行のまとめを行いました。ストリートビューで行った先を確認したり、情報を確認したりそれぞれまとめました。

 1年生は美術でした。レタリングの最終日でした。自分の名前をレタリングで表現し、個性的な模様で仕上げることができました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグのおろしソース、上州きんぴら、あいうえおみそ汁でした。あいうえおみそ汁には海苔が入っており、潮騒の風味を感じました。

 

キラキラ 3年生 京都・奈良修学旅行(5月14日~16日)

 修学旅行1日目は、奈良の東大寺や興福寺、奈良公園を見学しました。とても暑い日でしたが生徒は元気に見学できました。奈良の大仏様の大きさに感動です。

 京都のホテルに到着し、夕飯を食べました。バイキングで、好きなものを食べ放題でいただきました。

 二日目は観光タクシーで班別行動です。金閣寺、銀閣寺、二条城、太秦映画村、清水寺、北野天満宮・・・・それぞれ見学しました。お昼は各班でお店を決めて行きました。

 三日目は伏見稲荷大社、東福寺を見学しました。伏見稲荷大社はたくさん人がいて、参拝するのが大変でした。東福寺はひっそりと京都らしい大きなお寺でした。

 京都駅でランチ、お土産を買ってから群馬県に向けて出発しました。高崎駅で解散式を行い、磯部駅に向かいました。

 

学校 今日の授業から(5月17日)

 今日の3時間目の授業の様子です。

 3年生は修学旅行の関係で3時間目からの授業でした。旅行の振り返り、まとめ作業をそれぞれ行いました。やや疲れ気味な感じもしましたが、楽しかった3日間を振り返りました。

 2年生は修学旅行(東京)の振り返りを行っていました。グループでの反省、テーマについて、見学場所のまとめ、見学地の歴史・・・とそれぞれでしたが全員が集中して取り組んでいました。

 1年生は体育で「新体力テスト」に挑戦しました。シャトルランや立ち幅跳びで自己記録に挑戦しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具(ひき肉・ナムル)、トッポギスープでした。ビビンバの具は、甘いしょうゆ系の味付けで美味しくいただきました。

 

今日の授業から(5月17日)

3年生は修学旅行の3日目で今日帰ってきます。1・2年生は昨日修学旅行だったので疲れが残っていると思われますが、元気に登校し授業に意欲的に取り組めていました。

1校時の授業です。

1年生は技術科で、木製品の制作に取り組みます。「木に真っ直ぐな線を引くにはどうすればよいのだろう?」という問いから始まり、道具の「さしがね」の名称や使い方について学びました。

   

2年生は英語です。「My Wonderful interview  in Tokyo」とうテーマで、「インタビューは成功しましたか?」「何人にインタビューできましたか?」等、昨日の旅行について振り返り、お互いに伝えうことができました。

 

 

 

今日の授業から(5月14日)

1校時の授業です。

1年生は理科で、シダ植物(実物)を見てスケッチしながら、葉・茎・根の違いを考えました。ジャガイモは茎を食べている。土の中にあっても、根ではなく茎のものがあるということなどが分かりました。

  

 

 2年生は技術科で、題材は「動物の飼育」です。野生と家畜の牛の写真を見ながら、「野生と家畜の違いは何か」「家畜のよいところは何か」について考えました。

 

3年生修学旅行へ

 快晴の下、3年生が奈良・京都へ出発しました。6:00に磯部駅集合でしたが、その前に来て待っている生徒もたくさんいました。添乗員さんの話を聞いて、ホームへ向かいました。チーム力を発揮して、楽しく充実した2泊3日の旅行にして欲しいと思います。※旅行の様子は16日に帰ってきましたら、紹介する予定です。

  

学校 今日の授業から(5月13日)

 今日の2時間目の授業の様子です。

 3年生は英語(Funglish)の学習でした。「Halal  Food」に関する文章を読んで概要を理解する学習でした。行ったことのあるあすすめの場所を英語で紹介する文章も考えました。

 2年生は美術で「夢の絵」の作成の続きを行いました。徐々に完成に近づき、個性ある作品になってきています。

 1年生は国語で「少年の主張」の学年発表会でした。タブレットでまとめた主張を順番に堂々と発表していました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、甘酢肉団子、にらのごま和え、こしね汁でした。こんにゃく、しいたけ、ねぎの頭文字をとって「こしね汁」という名前になったそうです。大変美味しかったです。

学校 今日の授業から(5月10日)

 今日の1時間目の授業の様子です。

 1年生は国語の学習でした。「漢字の組み立てと部首の成り立ち」の漢字テストに取り組んでいました。漢字は日常的に練習する(書く)ことが大切だと痛感します。

 2年生は理科の学習でした。「酸素と物質が反応すると二酸化炭素ができる」ことを炭の燃焼で確かめました。

 3年生は、昨日に引き続き社会科で「ポツダム宣言受諾と日本の敗戦」についての学習でした。沖縄戦、東京大空襲、原爆の投下、人々の生活・・・・・敗戦までの流れと戦争の悲惨さについて考えました。

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ツナコーンサラダ、美生柑でした。美生柑は、爽やかな酸味でとても美味しかったです。