2023年5月の記事一覧
今日の給食(5月15日)
今日の給食は、ごはん、牛乳、たこナゲット、マカロニポテトサラダ、豆腐と茎わかめのスープ、ふりかけでした。マカロニポテトサラダにはハムがたくさん入っていて美味しかったです。ごちそうさまでした。
PTAリサイクル運動
13日(土)曇り空の下、PTAリサイクル運動が行われました。地域の皆様、PTA会員の皆様、本部役員の皆様、地区委員の皆様には、回収や片付け等、大変お世話になりました。生徒も積極的に物品の仕分け作業や運び入れ作業に取り組むことができました。大変多くの,空き缶や段ボール、新聞等が集まりました。ご協力ありがとうございました。
今日の授業から(5月11日)
5時間目の授業から
1年生は理科。植物の学習です。国語の説明文「ダイコンは大きな根?」で学習した内容を踏まえながら、主根と側根という用語を学んでいました。
2年生は総合。この時間は市の健康づくりに関するアンケートに回答していました。この後、来週の修学旅行に向けて準備を進めます。
3年生は数学。因数分解の学習です。分解と結合の法則について、真剣に考えていました。
今日の給食(5月10日)
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ビーンズカレー、チキンサラダ、美生柑でした。カレーにはたくさんの大豆が入っていました。美味しかったです。カレーの後の美生柑は、さわやかな気分にさせてくれました。
今日の授業から(5月10日)
1年生の4時間目は修学旅行の事前学習を行いました。旅行の目標や目標にした理由、目標達成のための準備等を各班で考えました。
2年生の4時間目は、体育でした。リレーのバトンパスの練習をしました。バトンパスをいかに素早く行うか、タブレットで動画を撮影し、素早く受け渡す方法を動画を見ながら考えました。
3年生の4時間目は、家庭科でした。ミニトマトの摘芽について学んだ後、実際にトマトのわき芽を摘みました。