令和7年度 妙義中学校
今日の授業から(11/11)③
2年英語「レストランでの食事」の授業の様子です。レストランでの会話を想像し、「Would~(~していただけますか?)」等を使った文章について学びました。
今日の授業から(11/11)②
1年技術「接合」の授業の様子です。木材の接合の仕方について学びました。
今日の給食(11/11)
今日の給食は、ゆめロール、牛乳 、白菜のクリームシチュー、水菜と大根のサラダ、ウインナーケチャップソースです。
今日の授業から(11/11)①
3年数学「相似」の授業の様子です。相似まとめカードを使って様々な演習問題に挑戦しました。
妙義フェスティバル
11月8日(土) 妙義総合グラウンド芝生広場にて妙義フェスティバルが開催されました。開催にあたり地域に掲示されたポスターは、美術部の生徒が製作しました。当日の司会・進行を始め、たくさんの生徒がボランティアとして参加・協力し、地域の方々と共に妙義フェスティバルを盛り上げてくれました。
今日の授業から(11/10)③
1年道徳「初めてのボランティア」の授業の様子です。ボランティアなど社会と関わることで得られるものは何かを考えました。
今日の授業から(11/10)②
3年理科「仕事の原理」の授業の様子です。滑車を使うと必要な力を小さくすることができるが仕事の大きさは変わらないことを学びました。
今日の給食(11/10)
今日の給食は、ごはん、牛乳 、お富ちゃんスープ、切干大根のナポリタン、コロッケです。
今日の授業から(11/10)①
2年体育「バトミントン」の授業の様子です。今月末に実施予定のバトミントン大会に向けた練習が始まりました。
3年保育実習
11月7日(金) 3年家庭科の授業の一環として、「めぶきの森」で保育実習を行いました。この日のために、生徒たちは事前に園児とどんな遊びをするかを考え、計画を立てながら、手作りおもちゃの準備をしてきました。 実習では、それぞれが工夫して作ったおもちゃを活用し、園児たちの楽しそうな笑顔に触れることができ、心温まる充実した時間となりました。「めぶきの森」の皆様には、ご協力いただきまして大変ありがとうございました。