学校日記 行事など

2024年1月の記事一覧

学校 今日の授業から(1月30日)

 5時間目の授業の様子です。

 1年生は英語で、不規則動詞の活用について復習した後、確認テストに取り組みました。

 2年生は音楽でした。立志の集いで合唱する「明日へ」をより上手に歌う方法を考えて練習に取り組みました。♪~孤独や不安を乗り越えて 僕らは大人になっていく~♫

 3年生は数学でした。「三平方の定理」のテストを実施しました。シーンとした中で集中してテストに取り組みました。

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、コーンサラダ、ヤクルトでした。ナポリタンのケチャップに酸味があり、大変美味しくいただきました。

妙義中央公民館での書き初め展示

校内書き初め大会の入賞者16名の作品を、妙義中央公民館ロビーで展示していただいています。

展示期間は2月4日(日)までの1週間です。ぜひお出かけください。

案内表示は公民館の職員さんに作成していただきました。ありがとうございます。

学校 今日の授業から(1月29日)

 今日の3時間目の授業の様子です。

 1年生は美術でした。「気になる情景を絵で表現しよう」の学習でした。生徒たちは思い思いの場所やものを選び、水彩で表現していました。

 2年生は、英語で「ニュージーランドのスポーツ」について音声で聞き、文で確認して理解を深めました。

 3年生は理科で「自然環境と人間について」の学習に入りました。オオバコと尾瀬の環境について、水芭蕉の生育と環境について・・・・と様々な角度から学習を進めていきます。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、肉じゃが、こしね汁でした。日本食のメニューでした。こしね汁のこんにゃく、しいたけ、ねぎ、それぞれのおいしさを感じました。

今日の授業から(1月26日)

今日の2時間目の授業から

 1年生は音楽。市内の方を講師にお迎えして琴の授業を行いました。調弦の様子を見せていただいた後、まずは一通り13本の弦を順番に鳴らしてみました。音が鳴ると音楽室の雰囲気が変わります。今日は2時間連続の特別授業。最終目標は「さくらさくら」の旋律演奏です。

 2年生は数学。特別な平行四辺形の特徴を考える授業です。「対角線の長さが等しい平行四辺形は長方形である」ことを証明しているところでした。ちなみに「対角線が直角に交わる平行四辺形」はどんな図形でしょうか?

答えは「正方形」だそうです。

 

 3年生は国語。「温かいスープ」という作品を読み、国際化とは何かについて考える授業です。アプリ「Jamboard」を使って各自の考えを共有し、大切なことについてまとめていました。

  

  今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ツナとブロッコリーのサラダ、ララクラッシュマスカットでした。ハッシュドポークをごはんにかけていただきました。美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(1月25日)

 今日の2時間目の様子です。

 1年生は社会でした。南アメリカ州の地形等についてミニテストを行いました。答え合わせの後、南アメリカ州の多様な民族や文化、人々のくらしについて教科書や資料集を活用して調べました。

 2年生は理科でした。気象についての学習でした。気温の変化のしくみについて、1日の気温の変化、1年の気温の変化、晴れと曇りの日の気温の変化等々、様々な場合の気温の変化について考えました。

 3年生は体育でした。体育館でバスケットボールの試合を行いました。楽しそうな雰囲気の中、ゲームに取り組みました。