2023年12月の記事一覧
大掃除(12月21日)
6校時は大掃除でした。普段できない窓枠、椅子や机の脚の下部、棚の上等隅々まできれいにしました。どの学年の生徒も真剣に取り組めました。明日の2学期最終日をきれいになった教室で迎えることができます。
今日の授業から(12月20日)
3時間目、1年生は国語でした。「不便の価値を見つめ直す」の単元テストを行いました。集中して問題に取り組むことができました。
3時間目、2年生は家庭科で鮭のムニエルを調理しました。塩こしょう、バターで味付けしたムニエルは、とても美味しくできました。班で協力して準備、調理、後片付けができました。
4時間目、3年生は英語でした。「自分が推している人を紹介する」スピーチの発表練習をしました。本番の発表が楽しみです。
今日の給食は、ごはん、牛乳、しゅうまい、鶏肉と厚揚げのみそ炒め、かきたま汁でした。かきたま汁の卵の柔らかい感じが最高でした。
今日の授業から(12月19日)
3年生の5時間目は数学でした。三平方の定理について学びました。
2年生の5時間目は音楽でした。合唱曲を聴き美しいハーモニーで歌う気持ちが高まっていました。曲名は・・・失念しました。
1年の6時間目は学活でした。2学期の振り返りと冬休みの目標を決めました。「もうすぐ冬休みだ」と突然声が聞こえました。
今日の給食は、背割りパン、牛乳、フランクフルト、グリーンサラダ、クラムチャウダーでした。寒いのでクラムチャウダーがより美味しく感じました。
今日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、なめたけ和え、のっぺい汁でした。今日は和食メニューでした。さばの味噌煮とごはんは黄金のコンビで食が進みます。ごちそうさまでした。
今日の授業から(12月18日)
6時間目に委員会が行われました。生徒たちはそれぞれの委員会に分かれ、打合せをしたり、きれいにしたり、決め事したり・・・真剣に取り組みました。
給食委員会
保健委員会
図書委員会
報道委員会
体育委員会
学級代表委員会
生徒会本部