2024年1月の記事一覧
今日の授業から(1月26日)
今日の2時間目の授業から
1年生は音楽。市内の方を講師にお迎えして琴の授業を行いました。調弦の様子を見せていただいた後、まずは一通り13本の弦を順番に鳴らしてみました。音が鳴ると音楽室の雰囲気が変わります。今日は2時間連続の特別授業。最終目標は「さくらさくら」の旋律演奏です。
2年生は数学。特別な平行四辺形の特徴を考える授業です。「対角線の長さが等しい平行四辺形は長方形である」ことを証明しているところでした。ちなみに「対角線が直角に交わる平行四辺形」はどんな図形でしょうか?
答えは「正方形」だそうです。
3年生は国語。「温かいスープ」という作品を読み、国際化とは何かについて考える授業です。アプリ「Jamboard」を使って各自の考えを共有し、大切なことについてまとめていました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ツナとブロッコリーのサラダ、ララクラッシュマスカットでした。ハッシュドポークをごはんにかけていただきました。美味しかったです。