2022年4月の記事一覧
4/27 1時間目の授業から
1年生は社会。地図の特徴に関するミニテスト中でした。
2年生は数学。式と計算の学習でした。
4/26 6時間目の授業から
1年生の数学。正負の数の計算です。今日はトランプを利用し、ゲーム要素を取り入れながらの授業でした。黒(スペード&クラブ)をプラス、赤(ダイヤ&ハート)をマイナスとし、2枚のカードの組み合わせた計算結果で順位を決めます。
2年生の総合。キャリアパスポートや旅行の計画づくりなど、いくつかの課題に取り組んでいました。
3年生の理科。浮力の学習のまとめでした。
4/26 生徒会朝礼
今日の朝礼は、前期の学級代表と専門委員会委員長の認証を行いました。
4/25 4時間目の授業から
1年生は理科。花の作りの学習です。この後、校庭に出て実際の花の様子を観察していました。
2年生は国語。「アイス・プラネット」の単元テストでした。
3年生は体育。リレーの授業です。校庭を広く使い、バトンパスの練習をしていました。
4/22 部活動
1年生も所属する部活動が定まってきました。人数が増え、各部とも活動が活発になっています。明日の陸上を皮切りに、郡市中体連の春季大会も始まります。
4/21 生徒会朝礼
今年度最初の生徒会朝礼は、校歌斉唱から始まりました。ここ2年、校歌をしっかり歌う機会がなかなか取れませんでしたが、今年度はマスク着用のまま、距離をとって3番まで歌う機会を増やしていきたいと思います。その後、本部役員の自己紹介と全校生徒へのお願いがありました。
4/20 給食
今日は給食の様子です。手洗いをしっかり行い、各学年それぞれ準備していました。
今日のメニューは「入学・進級お祝い献立」。麦ごはん、牛乳、チキンカレー、カクテルヨーグルトです。
片付けは、給食委員が頑張っていました。
4/19 授業参観
午後に授業参観を実施しました。感染予防対策として、参加者を各家庭1名に絞っていただきました。
この後は、PTA総会と学年懇談会でもお世話になりました。お忙しい中、学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。
4/19 2時間目の授業から
1年生は体育。体育館をフルに使ってハードル走と走り幅跳びの練習をしています。
2年生は家庭科。昨年度から継続のエコバッグ製作です。声を掛け合いながらミシンやアイロンを扱っていました。
3年生は全国学力・学習状況調査の数学でした。
今年度の年間予定
今年度の年間予定をアップしています。
「学校行事」のタグからご覧ください。