令和4年度 妙義中学校
2/10 2時間目の授業から
1年生は英語。過去形の表現を勉強しています。「Did~?」を使った疑問文にすると、動詞は現在形に戻る、というところが頑張りどころです。
2年生は体育。降り始めた雪に負けず、ハンドボールのミニゲームに取り組んでいました。
3年生は社会。国際連合の仕組みと役割についてまとめていました。
来週は公立高校の前期選抜です。体調を整え、力を発揮してくることを願っています。
2/9 3時間目の授業から
今日は学校評議員の方々に授業を参観していただきました。今年度の学校経営と学校評価の結果についてご意見をいただきました。
1年生は体育。ベースボール型の球技「ティーボール」に取り組んでいました。
2年生は数学。「三角形と四角形」の章末問題を真剣に解いていました。
3年生は国語の単元テスト中でした。
2/9 小中あいさつ運動
小中学校の連携事業としている朝の小中あいさつ運動です。中学校の代表生徒が出身小学校へと出向き、朝のあいさつ運動に参加しました。高田・妙義の両小学校には、朝早くからお世話になりました。
高田小
妙義小
2/8 5時間目の授業から
1年生は音楽。ヴァイヴァルディ作曲「春」の鑑賞でした。誰もが一度は耳にしたことのあるポピュラーな名曲について、教科書の解説文を見ながら穴埋め問題に取り組んでいるところです。
2年生は国語。これも有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの名画「最後の晩餐」についての評論文に入りました。食堂の壁画として描かれたこの絵。教室の黒板側の壁よりも大きいサイズであることに、生徒たちは驚いていました。
3年生は数学の単元テスト中でした。来週の公立前期選抜に向け、体調も整えてほしいです。
学校通信第14号(抜粋版)
学校通信第14号(抜粋版)をアップしました。
「学校通信」のタグからご覧ください。