学校日記 行事など

令和6年度 妙義中学校

今日の授業から(2月10日)

3校時の授業の様子です。

1年生は数学で円柱の表面積を求める計算です。生徒が電子黒板を使って展開図を描き、円と長方形に分けて求める方法をクラスメイトに説明しました。落ち着いて分かりやすい説明でした。その後、電子黒板に先生が考えた問題を提示すると、数秒で解いてしまう生徒もいました。

    

 2年生は英語です。「Popular Sports in NEW  Zealand というテーマで、人気のあるスポーツについてデータをみながら、ワークシートの様々な質問に対する答え方をグループの仲間と教え合いながら英文を考えました。

   

3年生は、卒業制作の篆刻です。今日が制作の完成日なので、集中して手を止めずに黙々と削る姿が目立ちました。完成した生徒は、先生が押印して、しっかりと文字や柄が写るか確認してもらっていました。

   

 今日の給食は、ごはん、ホイコーロー、もやしとニラのナムル、中華風なめこスープ、牛乳でした。ごはんは先月から甘楽富岡のお米を使用しています。品種は「コシヒカリ」「ひとめぼれ」です。