学校日記 行事など

令和5年度 妙義中学校

学校 今日の授業から(7月14日)

 3年生の1時間目は数学でした。平方根の2次方程式の学習です。「2次方程式を平方根の考え方を使って解く方法を考えよう」というめあてで学習を進めました。内容的に難しい問題ですが、真剣に考え解を導きだす方法を理解しました。

 1年生の1時間目は英語でした。「この絵から何が見えますか」「この絵の中に動物は何種類いますか」の受け答えを練習しました。グループで分かれて練習をした後、全体で様々な問いに英語で答える練習を繰り返し行いました。

 2年生の3時間目は体育でした。体育館でダンスの練習をしました。ダンスリーダーを中心にダンスのステップや腕の動きに注意しながら各グループで練習を進めました。練習の様子を見ていて2年生はダンスが上手な生徒が多いなと思いました。レッツ!ダンス♫

鉛筆 今日の授業から(7月13日)

 1年生の5時間目は社会科でした。「平安時代を眺めてみよう」の学習でした。平安時代はどんな時代であったのか?現代に残っている平安時代の文化、生活様式等について調べてまとめました。

 2年生の5時間目は理科でした。つばきの葉の断面を顕微鏡で観察しました。顕微鏡で見える断面をタブレットで撮影して拡大し、その特徴をとらえました。葉脈や師管の様子を詳しく観察できました。

 3年生の5時間目は保健体育でした。富岡保健事務所の臨床検査技師を講師に招き、性感染症予防教室ーみんな知ってる?AIDSやSTDーという題で講演していただきました。正しい知識を身に付けることを目標に、甘楽郡や富岡市内の中学校で実施されています。実際に性感染症がどのように広がるのかをコップを使用した実験で検証しました。生徒たちは真剣な表情で学ぶことができました。

 今日の給食メニューは、背割りパン、牛乳、焼きそば、大根とツナのサラダ、春雨スープでした。焼きそばと背割りパンの組み合わせはボリューム満点でした。

会議・研修 総合的な学習 3年生、3校合同発表会ー修学旅行ー

 本日、7月12日(水)の5時間目に下仁田中、南牧中、妙義中3校合同の総合学習発表会を行いました。タブレットを活用し3校をオンラインで結び、修学旅行(奈良・京都方面)について発表し合いました。下仁田中の生徒が司会進行を行い、その後各班に分かれて発表会が始まりました。歴史的建物の時代別の特徴や建物の総工費ランキング、京都のお土産について等々、それぞれの視点からまとめた修学旅行の発表会になりました。他校の生徒の発表を聞くことや発表後にオンラインで交流すること等、生徒達にとってよい経験になりました。

グループ 今日の授業から(7月12日)

 1年生の1学習時間目は英語でした。授業の後半に単語について学びました。単語の発音、単語のスペル、単語の映像、単語の説明を確認し、リズムよく発音練習をしました。リズムよく発音すると、うきうきした気持ちで楽しく覚えられます。

 2年生の1校時は数学でした。1次関数のグラフの特徴について調べる学習をしました。y=2x+5の1次関数のグラフを書いてその特徴を捉えました。

 3年生の2時間目は数学でした。2次方程式の解き方を2つの例を参考に解きました。考え方を分析し、それぞれの良さを理解した上で、どちらかを選び解答を導き出しました。

 今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグの和風きのこソース、小松菜のごま和え、じゃがたまの味噌汁でした。新ジャガと新玉ねぎの味噌汁は、今が旬です。大変美味しかったです。

 

 

 

グループ 今日の授業から(7月11日)

 1年生の1時間目は体育でした。グループに分かれてダンスの練習をしました。動画で動きを確認してから踊りました。とても楽しそうにリズムに乗って笑顔で踊っている生徒が多かったです。1学期中に振り付けを覚える予定になっています。

 2年生の1時間目は国語でした。「クマゼミの増加の原因を探る」の学習で、本時は「仮説の内容をまとめ研究の流れを捉えよう」というめあてで学習に取り組みました。仮説の1について読み、要点をプリントにまとめました。

 3年生の1時間目は英語でした。Today's Goalは「日本語の会話を英語にしよう」です。一人一人が考えた日本語文を英語で表現して記入しました。とても興味深い内容のものが多かったです。

 今日の給食メニューは、ツイストロール、牛乳、なすとトマトのペンネ、げんきサラダ、リンゴゼリーでした。ペンネは、なす、トマト、ミートソースがよく絡みとても美味しかったです。

 

 

中体連総体-陸上競技ー

 8日(土)Yokowoシルクアスレチックスタジアム富岡において、中体連総体陸上競技が実施されました。天気は曇りで気温もさほど上がらず絶好のコンディションの中、各競技が行われました。自己記録を更新できた生徒、記録があまり伸びなかった生徒とそれぞれですが、最後まで全力で各種目に取り組む生徒の姿に拍手を送りたいと思います。みんなよくがんばりました!

鉛筆 今日の授業から(7月10日)

 1年生の3時間目は美術でした。ポスター作成のためのアイディアスケッチを行いました。ポスターの作成で大切なのは人を引きつけるアイディアです。生徒たちは、タブレットを活用して自分が描こうとするポスターのアイディアを広げていました。

 2年生の3時間目は体育でした。妙中祭で踊るダンスを武道館で行いました。体育館は工事のため本日使用できませんでした。パソコンで振り付けを確認後、実際に踊りました。男女とも生き生きと踊る様子が印象的でした。

 3年生の3時間目は理科でした。生物の特徴となる形や性質についての学習です。遺伝について大変興味深く、集中して教師の話や動画教材をみて理解を深めました。血液型や髪、瞳の色等の遺伝について興味をもって学びました。

 今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、白身魚のフライ、カレーピラフの具、米粉シチューでした。白身魚のフライには、ホキという魚が使われているそうです。南半球に多い魚ということです。タラに近い食感でした。

音楽 妙中ラジオ!7月7日

 毎週金曜日は生徒に人気の妙中ラジオ♫の時間があります。今日のお題は、好きなアイスクリームについてです。ガリガリ君、ハーゲンダッツ・・・それぞれのおいしさとその理由、DJ二人の機転を利かせたトークで給食の時間の楽しい一時になりました。Thank you  DJ!!

鉛筆 今日の授業から(7月7日)

 1年生の4時間目は体育でした。妙中祭で踊るダンスについてのガイダンスでした。説明を聞いた後、ダンスリーダーは踊る曲を選びました。他の生徒は基本的なダンスステップの練習をしました。レッツダンス!!

 2年生の4時間目は音楽でした。合唱発表会に向けて、選曲を行いました。3曲の中から選ぶのですが、3曲とも大変よい曲なので2年生は迷っているようでした。それぞれの曲の感想、歌いたい思いをプリントに記述しました。「ぜんぶ」「大切なもの」「COSMOS]、どの曲になるでしょう?

 3年生の4時間目は理科でした。両生類(カエル、イモリ)の発生についてその過程を動画で視聴しました。卵割の様子や胚の様子、孵化する様子を観察できました。

 今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、肉じゃが、おろし汁でした。おろし汁は大根おろしがたっぷり入った汁物で大根の旨味たっぷりで美味しかったです。牛乳は毎日飲んでカルシウム補給、強い骨を作ります。

 

 

 

晴れ 7月7日あいさつ運動

 今日は七夕です。天気は晴れです。朝の妙義山からは真夏がすぐそこまできていることを感じます。生徒会本部役員のみなさんによるあいさつ運動は、熱い日差しの中、日よけの日傘をもちながら元気に行われました。生徒同士で「おはようございます」とあいさつをかわす様子は朝の定番となりました。これからもいつも元気にあいさつができる妙中生を目指します。

ピース 壮行会が行われました

 7月6日、令和5年度の中体連総合体育大会に向けた壮行会を実施しました。生徒会の本部役員が司会進行を務め、各部活動の一人一人が目標を発表しました。剣道部、陸上部、バレー部、卓球部の順に発表を行いました。それぞれの部で夏の大会を迎えるにあたっての意気込みを感じました。最後は全校生徒が円陣を組み、チーム妙義中として大会に臨む気持ちを高めました。

会議・研修 今日の授業から(7月5日)

 1年生の4時間目は家庭科でした。ミシンの使い方について学びました。使い方を学習した後に、直線縫いと返し縫いの実習を行いました。ミシンを使う前には、縫う布にアイロンをかけました。

 2年生の4時間目は国語でした。「クマゼミ増加の原因を探る」について構成を考えたり、より説得力のある説明文の表し方について学んだりしました。クラフを用いたり、表を活用したり、図を使ったりして文章にまとめるとより分かりやすくなることを理解しました。

 3年生の4時間目は英語でした。「インタビューで必要な情報を集めて会話を完成させる」ことをめあてに学習に取り組みました。この後、オリジナルの会話を作成します。ALTの先生を笑わせるような会話が作れるでしょうか?

 

鉛筆 今日の授業から(7月5日)

 3年生の6時間目は技術でした。育てているミニトマトの観察と摘芯、摘芽の作業を行いました。また、土の量(鉢の大きさ)で生長に差が出ることを確認しました。真っ赤に育ったミニトマトはとても美味しそうでした。

 2年生の6時間目は体育でした。妙中祭で披露するダンスについてガイダンスを行っていました。ダンスの曲と振り付けを考えて、自分たちで創作したダンスを踊ります。2年生は、真剣な表情で説明を聞いていました。

 1年生の6時間目は社会でした。ミニテストを行っていました。今まで学習した内容について問題を聞いて答える形式で実施していました。その後、奈良時代についてプリントに取り組みました。

 今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、ポークしゅうまい、春雨サラダ、中華煮でした。今日は中華メニューです。中華煮とシュウマイは、ごはんのお供に最高でした。

 

 

 

7月4日朝礼「自分を成長させるために」ーどのような心構えで生活すればいいのだろうー

 今日は、1学期最後の朝礼でした。先日、妙中ラジオで「テストで悪い点を取ったときの自分の励まし方」について3年生のDJ二人が生徒の意見を発表しました。「のびしろがあると考える」「まあ次っしょ!」「私は笑い飛ばして忘れることにしてます。でも一応は復習はして反省してます」・・・・と様々な意見が出ました。生徒たちが、自分を励ます言葉、やる気がでる言葉、生活の心構えとなる言葉を紹介したいと考え、今日の朝礼は成功者と言われている偉人、歴史上の人物、大統領、発明家等の逆境時における考え方や意識の持ち方について紹介しました。今後の生活の参考になればうれしいです。

鉛筆 今日の授業から(7月4日)

 3年生の1時間目は体育でした。妙中祭で披露するダンスの選定を行っていました。アップテンポなものや振り付けが複雑なもの・・・・どんな感じのダンスが見映えがするのか話し合いながら参考になるダンスを確認しました。

 2年生の1時間目は国語でした。「枕草子」の暗記テストを実施しました。順番に隣の教室へ行き、発表しました。テストの順番を待っている間は、暗記の確認や漢字練習など集中して取り組めました。

 1年生の1時間目は数学でした。等式と不等式の学習を行いました。2つの数量の関係を表す式について考え、理解することをめあてに学習に取り組みました。等式や不等式について理解を深めました。

 

鉛筆 今日の授業から(7月3日)

7月になりました。1学期のまとめの月です。今日も雄大な妙義山が生徒を迎えてくれているようでした。

 1年生の2時間目は国語でした。詩の情景を思い浮かべてみようという単元でした。比喩について学び、三好達治さんの「土」を読みました。

 2年生の4時間目は美術でした。動きを感じる一瞬を彫塑で表現する学習です。躍動感が出るように工夫して作っていました。仕上がりが楽しみです。

 3年生の4時間目は音楽でした。校歌を心を込めて、しっかりと歌うにはどうしたらよいか考えながら練習しました。その後は、合唱発表会の曲目を決めるため、合唱曲を3曲聴いてアンケートに答えました。

 今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、いわしハンバーグ、ひじきの炒め煮、さつま汁でした。いわしハンバーグは、青魚特有の味がなく魚が苦手な子も美味しく食べられたと思います。

 

鉛筆 今日の授業から(6月30日)

 1年生の4時間目は体育でした。バレーボールでパス練習の後ゲームを行いました。パス練習では、安定したパスでより長く続けることができるようになり、最高記録は34回続きました。とても上達してきました。

 2年生の1時間目は理科でした。「光合成が葉のどこで行われているのか調べる」ことをめあてに顕微鏡で観察しました。タブレットで写真を撮り、大きな画像で観察でき、光合成が行われている場所を興味深く探しました。

 3年生は1時間目から5時間目まで、実力テストを行いました、。真剣な表情でテストに取り組んでいました。

 今日の給食メニューは、ごはん、チキンカレー、海藻サラダ、牛乳でした。カレーは生徒に人気のあるメニューで、美味しくいただくことができました。

会議・研修 今日の授業から(6月29日)

 1年生の3時間目は技術家庭科でした。1学期末テストの返却です。技術家庭科は技術50点、家庭50点の配分になっています。担当からは「よくがんばってますね」と声かけがありました。その後、テスト内容の確認を行っていました。

 2年生の4時間目は国語でした。「短歌を味わおう」という単元で「作者の思いや情景を考えて短歌を詠めるようになる」ことをめあてに学習に取り組んでいました。

 3年生の3時間目は国語でした。「俳句を味わおう」という単元で、技法について学んでいました。比喩には、直喩、隠喩、擬人法等があることを学びました。また、体言止めや、対句、反復といった技法についても学びました。

 今日の給食メニューは、食パン、牛乳、キャベツメンチカツ、大根サラダ、ラビオリスープ、ブルーベリージャムでした。スープにはジャガイモ、キャベツ、にんじんがたっぷり入っており、野菜の旨味と甘味を感じることができました。とても美味しかったです。

昼 ふるさと朝礼(6月27日)

 本日、妙義町諸戸にある「いとのにわ」の水澤様をお招きし、ふるさと朝礼を行いました。妙義町地域づくり協議会の事業の一環で、妙義町に関係する方でご活躍されている方のお話を聞き、生徒が今後のキャリアに活かしていこうという趣旨で実施されています。水澤様から妙義町のすばらしさ、キャンプ場の準備、情報を整理し伝わるように変換し創造力を用いて仕事をすること、妙義町を盛り上げていきたい・・・等々様々な角度から大変貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。

鉛筆 今日の授業から(6月27日)

 1年生の2時間目は数学でした。「1次式を数で割る計算の仕方を考えよう」というめあてで学習しました。分数にして計算する方法と逆数をかける方法を理解し、たしかめの問題に挑戦しました。

 2年生の2時間目は理科でした。期末テストを返しました。期末テストは、ワークと確認テストをしっかり復習することが大切ですと話がありました。2学期の期末テストの参考になりますね。

 3年生の3時間目は国語でした。漢字テスト(読み・書き)を行った後に、期末テストを返しました。全員で答えの確認を行いました。結果はどうでしたか??

 

グループ 今日の授業から(6月26日)

 1年生の1時間目は英語でした。期末テストが返されました。どうだったでしょうか?一人一人確認しながら返しました。その間、他の生徒は英語のプリントに取り組みました。

 2年生の1時間目は社会でした。期末テストを返す前に、確認テストを実施しました。近松門左衛門、松尾芭蕉、関孝和・・・元禄文化についてのテストでした。

 3年生の1時間目は道徳でした。小さな出来事という題材で「誰に対しても公平に接するためにはどんな考え方が必要なのか」について考えることができました。全員が真剣に考え、意見を持つことができました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ぎょうざ、もやしのラー油漬け、なす入りマーボー豆腐でした。マーボー豆腐の中に入っていたニラがシャキシャキの食感で大変美味しかったです。

 

期末テスト2日目(6月23日)

 今日は期末テスト2日目です。1時間目は数学、2時間目は社会、3時間目は保健体育・音楽、4時間目は理科でした。生徒のみなさん、お疲れ様でした。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、イタリアンサラダでした。ハッシュドポークには富岡市産のタマネギを使用しています。本日のハッシュドポークに190キロ、やく670個のタマネギが使われたそうです。市全体だとすごい量になりますね。

 

 

今日の授業・給食(6月21日)

 2年生の1時間目は体育でした。バレーボールの試合を行いました。バレー部員のサーブは強烈で止めるのが大変そうでした。サーブやレシーブ、構えが大切です。白熱したラリーが続くことがあり、いいプレーも見られました。

 1年生の3時間目は数学でした。文字と式の章末テストの確認をしていました。確認の様子を見ていましたが、本日答え合わせをした問題は、期末テストに出題される気がしました。

 3年生の3時間目は社会でした。ミニテストの後、生活と文化について学びました。「文化は私たちの生活においてどのような役割を果たしたのか」をめあてに学習を進めました。

 今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、あんかけ肉団子、にんじんしりしり、田舎汁でした。肉団子の食感、味付けが最高でした。

 

 

王冠 表彰朝礼(6月20日)

 6月20日の朝行事は表彰朝礼でした。群馬県中体連陸上女子共通四種競技第3位、少年の主張校内大会の最優秀賞、優秀賞の表彰が行われました。中体連陸上県大会で3位というすばらしい成績を残しました。少年の主張では、自分の考えを文章に表し、よりよく伝えることができました。大変よくがんばりました。

 

2年生総合発表(6月20日)

6時間目

2年生は1年生を迎えて東京旅行の発表会を行いました。見学場所や学んできたことについて、6つの班が模造紙にまとめたものを使って発表しました。写真やイラスト、パンフレットなども利用し、工夫してまとめられていました。

1年生にとっては来年への興味を高めるだけでなく、まとめの作り方や発表の仕方など、よい刺激をもらったことと思います。このような縦のつながりも大切にしていきたいと考えます。

学校 今日の授業から(6月20日)

 1年生の1時間目は体育でバレーボールをしました。各チーム丸くなってのパス練習では、10回以上連続でできるよう取り組み、2つのチームが達成できました。試合ではサーブレシーブをしっかり行うことを意識し、ラリーが続くと盛り上がっていました。

 2年生の1時間目は国語でした。自分流の枕草子の作成を行いました。中学2年生の感性で作ったそれぞれの枕草子・・・個性が出てすばらしい作品ができていました。

 3年生の2時間目は体育でした。バレーボールの試合を行いました。さすが3年生、サーブレシーブからのラリーが継続し、盛り上がった試合となりました。チームワークもよく、見ていて微笑ましかったです。

 

 今日の給食のメニューは、コッペパン、牛乳、ツナコーンサラダ、なす入りナポリタン、ピーチミニゼリーでした。ナスは富岡市産のナスを使用しています。ごちそうさまでした。

 

給食・食事 今日の給食(6月19日)

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、海鮮かき揚げ、レモンの香り漬け、鶏汁、天丼のたれでした。給食で天丼は珍しいと思いながら食べました。とても美味しかったです。レモンの香り漬けもさっぱりとしており、夏によく合います。

 

鉛筆 今日の授業から(6月19日)

 1年生の1時間目は英語でした。宿題のプリントの確認を行っていました。期末テストに向けて、間違っていたところを確認すること、似たような問題が出るのでよく復習しておくこと・・・と説明がありました。要チェックです。

 2年生の1時間目は社会科で江戸時代の物流について学習しました。各地を結ぶ陸の道、海の道、海上交通等について理解を深めました。「樽で運ばれたものは何か?」の質問に大変盛り上がりました。

 3年生の2時間目は美術でした。自画像の仕上げです。自分の表情を捉えた素晴らしい自画像が出来上がりました。

鉛筆 今日の授業から(6月16日)

 3年生の3時間目は英語でした。2歳の時に広島で被爆した方の英語の説明を聞いて質問に答える練習をしました。また,正確に発音する練習も行いました。

 2年生の3時間目は体育でした。バレーボールの試合をしていました。強烈なサーブを止めようと必死にボールを返す姿が印象的でした。ラリーが続くこともあり、盛り上がりました。

 1年生の4時間目は数学でした。文字と式のまとめを行い、解き方の確認をしながら答え合わせをしました。期末テストの範囲なので、よく復習しておくとよいでしょう。1年生ファイト!!

給食・食事 今日の給食(6月16日)

 今日のメニューは、ごはん、ヤンニョムチキン、チョレギサラダ、トッポギスープ、牛乳でした。

(給食センターから)

 キムチは白菜や大根などの野菜を、香辛料たっぷりの調味料に漬け込んで作ります。このような韓国料理で使う合わせ調味料を「ヤンニョム」というそうです。今回はヤンニョムで味付けされた韓国のフライドチキン「ヤンニョムチキン」を出しました。給食では辛くならないように作っています。

鉛筆 今日の授業から(6月15日)

 3年生の3時間目は数学でした。平方根「乗法と除法の混じった計算」の学習でした。練習問題を解いて、全員で解き方の確認をしながら答え合わせをしました。

 2年生の5時間目は総合でした。修学旅行の発表原稿や資料をまとめました。20日には1年生を教室に招待して、東京修学旅行の発表会を実施する予定です。

 1年生の5時間目は技術科でした。「紙1枚で丈夫な橋を作る方法を考えよう」というテーマでした。紙を折ったり、丸めたり、三角形に折ったり・・・様々な方法でより強い橋を作りました。

 

給食・食事 今日の給食(6月15日)

 今日のメニューは、パックラーメン、牛乳、枝豆しゅうまい、バンバンジーサラダ、ちゃんぽんラーメンスープでした。野菜たっぷりのちゃんぽんラーメンスープに麺が絡み、大変美味しかったです。

 

鉛筆 今日の授業から(6月14日)

 1年生の1時間目は英語でした。発音練習用のアプリの設定を行いました。自分の英語の発音を録音し、自分で確認できるアプリです。興味深そうに発音していました。

 3年生の1時間目は理科でした。期末テストに向けて、熱の伝わり方等、内容を確認しながら学習を進めました。

 2年生の3時間目は技術でした。路地で育てているミニトマトと鉢で育てているミニトマトの生長の違いを比べ確認しました。その後、わき芽を摘んだり、追肥を行いました。

給食・食事 今日の給食(6月14日)

今日のメニューは、ごはん、ほるもん揚げ、鶏肉と厚揚げのみそ炒め、にらワンタンスープ、牛乳でした。

(給食センターから) 

 今日はお冨ちゃんの日なので、富岡B級グルメとして有名な「ホルモン揚げ」を作りました。ほるもん揚げの由来を調べてみると、古くから地元の縁日などで売られてきたもので、最初は本物のホルモン(牛や豚の内臓)をつかっていたのですが、冷めると脂が固まってしまうので、冷めてもおいしく食べられるようにと試行錯誤して、見ためが似ているちくわを使うようになりました。

がんばりました

 群馬県トランポリン競技選手権が開かれ、本校の生徒が第4位となりました。中体連にはない競技ですが、大変がんばりました。本日、表彰を行いました。

 

給食・食事 今日の給食(6月13日)

 今日のメニューは、背割りパン、牛乳、スラッピージョー、アーモンドサラダ、コーンポタージュでした。スラッピージョーをパンにたくさん挟んで食べるととても美味しいです。生徒にも好評でした。

鉛筆 今日の授業から(6月13日)

 1年生の2時間目は数学でした。式を書くときの約束にしたがって色々な数量を式で表す練習をしました。しっかりと考えながら立式することができました。

 3年生の2時間目は体育でした。バレボールの試合をしました。サーブレシーブからラリーが続くと盛り上がります。得点したとき,とても嬉しそうな表情を浮かべていました。

 2年生の5時間目は学活でした。1学期の期末テストに向けて、勉強計画の見直しを行いました。「今日からやれば何とかなる・・・」とつぶやく生徒もいました。期末テストに向けてラストスパートです。

給食・食事 今日の給食(6月12日)

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、にらのごま和え、こしね汁でした。にらのごま和えやこしね汁は、富岡ならではの地元メニューです。今日も美味しくいただきました。

 

鉛筆 今日の授業から(6月12日)

1年生の1時間目は英語でした。リスニングの練習を行っていました。英語を聞いて、どこの国から来ましたか?好きなスポーツは何ですか?何の勉強に励んでいますか?について答えていました。

2年生の1時間目は社会科です。江戸時代の人々の生活の様子について、資料から読み取る学習をしていました。江戸と現代を比較したり、変わらないものを探したり様々な視点での読み取りを行いました。

3年生の1時間目は道徳です。ジェンダーフリーについて自分事として考えようという題材でした。「その思い込み大丈夫?」という視点から様々な固定観念や思い込みについて考えることができました。

 

 

鉛筆 今日の授業から(6月9日)

 1年生の5時間目は国語でした。「情報を集めよう」の学習で、情報を集めるために効果的な集め方を考え話し合いました。情報を集める方法はたくさんあり、組み合わせることでよりよく情報を集められることを理解しました。

 2年生の5時間目は社会でした。「幕府体制の始まりと貿易」のテストを行う前に、ワークを活用し復習しました。

 3年生の5時間目は総合でした。修学旅行のまとめの発表会を下仁田中と南牧中と行う予定です。そのための発表原稿を各班ごとに作成しています。発表会が今から楽しみです。

給食・食事 今日の給食(6月8日)

今日のメニューは、コッペパン、牛乳、-モンド茎わかめのサラダ、ペンネのクリーム煮、小魚のアーモンドでした。茎わかめのサラダの味付けが大変美味しかったです。

鉛筆 今日の授業から(6月8日)

 1年生の4時間目は家庭科でした。衣服の手入れ「洗濯と洗剤」について学習しました。水の入ったビーカーにラー油を垂らし、そこに洗剤を入れる実験を通して、洗剤の働きについて理解を深めました。

 2年生の4時間目は国語でした。枕草子の読み方について確認をしていました。「春はあけぼの~~」情景が目に浮かんできます。

 3年生の4時間目は英語でした。日本の食文化についてプレゼンテーション資料を作成し、英語でALTに説明をします。プレゼンテーションの練習中でした。発表を聞きましたが、大変分かりやすく興味深い内容でした。

鉛筆 今日の授業から(6月7日)

1年生の6時間目は学活。初めて迎える期末テストに向けてどう取り組むか、クラスとしての対策を考えていました。今日は小学校6年生の時の担任の先生が、子供たちの様子を参観に来ていただいています。1年生は少々緊張気味です。

2年生の6時間目は体育。バレーボールのアンダーパスリレーに挑戦中でした。コントロールの難しいアンダーパスでボールを狙ったところに送るのは、けっこう難しそうです。

3年生の6時間目は家庭科。魚の養殖についての学習でした。地球温暖化が問題となり始めた1990年代から、養殖の比率が一気に上がってきた様子がわかりました。

給食・食事 今日の給食(6月6日)

今日のメニューは、ツイストロール、牛乳、チキンのチーズオーブン焼き、枝豆サラダ、豆と雑穀のミネストローネでした。チキンのチーズオーブン焼きは、チキンとチーズがマッチしとても美味しかったです。

音楽 移動音楽教室(6月6日)

 本日の午後、移動音楽教室がありました。2年生が、かぶら文化ホールへ行き、群馬交響楽団の演奏を聴いてきました。生のオーケストラは迫力があり、生徒たちもその音色に感動していたようでした。大変素晴らしい演奏をありがとうございました。(オーケストラは禁撮影のため画像はありません)

学校 生徒会朝礼(人権について6月6日)

 今日は生徒会朝礼でした。「人権」について生徒会本部役員が中心となり、朝礼を進めました。タブレットを用いて、自分の名前が書いてある欄に好きな色を塗りました。一人一人好きな色を選ぶ、一人一人違っていいし、それぞれが尊重されるべきである。まさに十人十色、みんな違ってみんないいということを理解しました。東京オリンピックのテーマソングGIFTを聞きながら歌詞についても考えました。「♪一番きれいな色って何だろう♫一番光っているものってなんだろう?~」とてもいい歌詞でした。

鉛筆 今日の授業から(6月5日)

 1年生の4時間目は、美術でした。野菜や果物等をスケッチしました。家から持ってきた、野菜や果物に陰影をつけることを気をつけて描いていました。

 2年生の4時間目は、英語でした。「マイヒーロー」についてプレゼンテーションを行いました。本番前に練習中です。

 3年生の4時間目は理科です。物体を移動するのに必要な力を求める問題に挑戦していました。「仕事の原理」を使って解くことがポイントです。