令和4年度 妙義中学校
学校通信第12号(抜粋版)
学校通信第12号(抜粋版)をアップしました。
「学校通信」のタグからご覧ください。
12/22 3時間目の授業から
1年生は家庭科。今週はミシン縫いです。下糸や上糸の装着を映像で確認していました。
2年生は美術。手の塑像を進めています。今週は手を白く塗り、その手を観察しながら、しわなどの細かい部分を制作していました。
3年生は国語。文法の学習です。入試でもよく出題される「ない」の区別に挑戦していました。
12/21の授業から
4時間目
2年生は社会。東北地方の地理の学習です。工業の発達によって人々の生活がどう変化してきたかをまとめていました。
5時間目
1年生は美術。絵文字の仕上げに入っています。選んだ漢字のデザインや配色にそれぞれの工夫がうかがえます。
3年生は数学。三平方の定理を、面積を求めることで証明していました。
12/20の授業から
1,2時間目
2年生は家庭科。ハンバーグづくりの調理実習です。指示を受けた後、タマネギの刻み、タネづくり、焼き、と協力しながら進めました。ミニトマトとゆでたブロッコリーを添えて完成です。どの班もおいしそうなハンバーグができました。
5時間目
1年生は国語。小説「星の花が降る頃に」の最初の場面を読み取っていました。
3年生は社会。労働の意義と労働者の権利についてまとめていました。
12/19 生徒会専門委員会
2学期最後の専門委員会です。活動の振り返り、表彰状の作成、定期的な活動、次の活動に向けての準備と、各委員会が2年生を中心に活動していました。