学校日記 行事など

令和5年度 妙義中学校

花丸 令和5年度修了式

本日は修了式です。

最初に後期妙中賞の表彰を行いました。

続いて1年間の皆勤賞表彰です。

校長先生から、1年間を振り返り、日々の積み重ねを大切にして新年度のスタートを迎えましょう、と式辞がありました。

保護者の皆様、地域の皆様には1年間たいへんお世話になりました。本校の教育活動にご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。令和6年度もよろしくお願いいたします。

学校 今日の授業から(3月25日)

2時間目の授業の様子です。

2年生は美術。木彫りの小箱を、彩色をして仕上げていました。作業が早い生徒はニス塗りです。箱の中には、3年生で制作する篆刻作品が入る予定だそうです。

1年生は社会科(歴史)。安土桃山時代のまとめです。学習を通して気づいたこと、現代につながっていることなどを確認していました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、コーンサラダ、ヨーグルトレモン味でした。令和5年度最後の給食でした。ハッシュドポーク、柔らかく煮込んであり、とても美味しかったです。

学校 今日の授業から(3月22日)

4時間目の様子です。

1年生は校庭で体育を行いました。青空の下、Tボールです。球技を楽しむ声援、笑い声が校庭に響きました。

2年生は国語で「ビブリオバトル」の学習でした。自分のお気に入りの本を3分間で紹介し合いました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具(ひき肉、ナムル)、チゲ汁でした。具がたっぷりで美味しいビビンバでした。

学校 今日の授業から(3月21日)

 今日の3時間目の様子です。

 2年生は、来年度4月に実施される妙中集会に向けた準備を行いました。新1年生に向けた集会で、妙義中学校のルールや生活で大切な事等、様々なことを伝えます。その内容を検討しました。

 1年生は、技術の学習でした。「材料と加工の技術」の作品作りを終え、まとめのレポートを書きました。

 今日の給食は、パックラーメン、牛乳、から揚げ、きゅうりのキムチ漬け、ちゃんぽんラーメンスープでした。今日は寒かったので、温かいちゃんぽん麺は最高でした。

 

学校 今日の授業から(3月19日)

 1年生の1時間目は体育でした。校庭でサッカーを行いました。元気な声、俊敏な動き、声援・・・楽しくサッカーの試合に取り組みました。

 2年生の4時間目は家庭科でした。お弁当作りのレポートが返却され、来年度のお弁当の日についてやる気を新たにしました。その後、消費被害、消費トラブルについて考えました。クリーム入りと書いてあるパンにクリームが入っていないときはどのように対処すればいいのだろう??表示と違う商品だったらどのようにすればいいのだろう??様々な場合について考えました。

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、スラッピージョー、げんきサラダ、鶏肉ときのこの米粉クリームシチューでした。シチューは、鶏肉多めでいい味でした。

学校 今日の授業から(3月18日)

2年生は富岡製糸場の見学のため9時に学校を出発しました。風が強く寒い中ですが、元気に出発しました。

 富岡製糸場では、建物や内部の様子、歴史などについて学びました。世界遺産センター「セカイト」では、来場10万人記念が妙義中学校2年生の訪問と重なり、取材を受けました。本日18時、20時の群馬テレビのニュース、明日の上毛新聞の朝刊で取り上げられる予定です。

1年生の3時間目は美術でした。「気になる風景」の仕上げです。1年生一人一人が一生懸命に描いた絵が完成していきました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグアップルソース、ごぼうサラダ、なめこのかきたま汁でした。ハンバーグのソースは甘く感じました。リンゴの甘さです。

学校 今日の授業から(3月15日)

1時間目の様子です。

1年生は英語(ファングリッシュ)でした。What are you doing now? I am studying English. ・・・・・現在進行形の表現を学習しました。

 

2年生は理科でした。1年間のまとめの学習で、ワークを活用して復習しました。全員が集中して取り組んでいました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、オムレツ、ガパオライスの具、春雨スープでした。ガパオライスはタイの料理で、日本語だと「バジル炒めごはん」だそうです。バジルの香りがほのかにしました。

学校 今日の授業から(3月14日)

2時間目の授業の様子です。

2年生は理科。気象についての単元末問題に取り組んでいました。緊張感のある雰囲気でした。

1年生は社会。安土・桃山時代に桃山文化が栄えた背景について調べていました。戦国大名や豪商たちが担った文化です。

3年生の教室や玄関は、主役の生徒達がいなくなって少し寂しそうです。

  今日の給食は、ココアパン、牛乳、おさかなとうふナゲット、こんにゃく入りサラダ、ペンネのクリーム煮でした。クリームたっぷりのペンネ、美味しかったです。

 

 

学校 卒業式(3月13日)

 本日、妙義中学校第62回卒業式でした。緊張感の中、式は始まりました。卒業証書授与、式辞、祝辞、送辞、答辞、記念合唱・・・と進みました。合唱の最中には卒業生の目から涙が・・・・。感動の卒業式でした。来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校 今日の出来事(3月12日)

 今日の生徒会朝礼は「3年生を送る会」でした。生徒会本部役員が中心となって運営し、3年生と楽しいひとときを過ごしました。妙義中教員クイズをメインにした集会でした。〇×クイズ形式で行い、3年生から1年生まで全員が楽しく取り組めました。

 3,4時間目は、全校で卒業式の練習を行いました。卒業証書の授与、礼をするタイミング、送辞、答辞・・・・と練習は進みました。3年生は明日、妙義中学校を卒業します。職員、生徒全員が3年生の卒業を心からお祝いする気持ちで練習を行いました。

 今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、じゃこと大根のサラダ、ポトフでした。3年生にとって中学校最後の給食です。人気のメニュー「きなこ揚げパン」を美味しそうに食べていました。

給食・食事 給食の時間(3月11日)

 3年生が中学校で給食を食べることができる日は、今日と明日の2日となりました。明後日は卒業式です。各学年、静かに給食を味わっていました。おかわりをしている生徒もいました。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、おかか和え、こしね汁でした。豆腐ハンバーグは、肉のハンバーグより軽い感じがしました。美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(3月8日)

1時間目の様子です。

本日、1,2年生は実力テストです。1時間目は国語のテストでした。集中してテスト問題に取り組んでいました。

1年生の様子

2年生の様子

3年生は愛校作業で、会議室やファングリッシュルームの清掃を行いました。3年間学んだ教室・・・隅々まできれいにすることができました。

今日の給食は、赤飯、牛乳、白身魚フライ、にらのごま和え、お祝いけんちん汁、ごま塩でした。今日はお祝いメニューでした。来週の13日は卒業式です。

学校 今日の授業から(3月7日)

4時間目の授業の様子です。

1年生は国語で随筆の学習でした。自分の思ったことを文章に表す練習をしました。「もしも1億円を1日で使うとしたら・・・」と言う課題について、思うところを文章で表現しました。

2年生は総合的な学習の時間でした。来年度の5月に予定されている修学旅行の事前学習です。出発日は、およそ2カ月後です。京都や奈良にある有名な神社仏閣について真剣に調べていました。

3年生は、来週の13日に実施される卒業式に向けて練習を開始しました。義務教育の終了が迫っています。一人一人の表情から真剣さがつたわってきます。

今日の給食は、パックうどん、牛乳、菜の花のかき揚げ、のり酢和え、きつねうどん汁でした。菜の花が入ったかき揚げは、天ぷらうどんにして食べました。とても美味しかったです。

 

 

学校 今日の授業から(3月6日)

1年生の1時間目は英語でした。新1年生に向けて、妙義中の行事や出来事について英語で知らせる文を考えました。

2年生の2時間目は家庭科でした。上手な商品の購入の仕方について考えました。買い物をする時にどんなことを知っておくとよいのかをみんなで考えることができました。

3年生の5時間目は家庭科でした。生涯設計について考え、ライフサイクルゲームで自分の考える生き方でゲームに挑戦しました。とても楽しそうにゲームに取り組めました。

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、切り干し大根のいかくんサラダ、デコポンでした。チキンカレーのあとのデコポン・・・酸味がありさっぱりとしました。

学校 今日の授業から(3月5日)

今日の4時間目の様子です。

1年生は校庭で体育でした。ベースボール型ゲーム「Tボール」の試合を行いました。元気な声が校庭に響きました。

2年生は国語で「走れメロス」の学習でした。友のために走るメロスの心情とメロスを待つ友の心情を読み取りました。

今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハムカツ、コールスローサラダ、ミネストローネでした。ハムカツサンドは、とてもボリュームがありました。

学校 今日の授業から(3月4日)

2時間目の授業の様子です。

1年生は国語で「様々な表現方法」の学習でした。ワークを活用して体言止め、倒置法、擬人法、比喩・・・について学びました。

2年生は数学で「確率」についての学習でした。樹形図を用いて、3枚の効果が全て白になる確率等について求めました。

3年生は美術で篆刻の仕上げでした。柄の部分を工夫して仕上げています。磨いて光沢がでるようにしています。間もなく全員が完成します。

今日の給食は、ごはん、牛乳、しゅうまい、ほたてとキャベツの炒め物、どさんこ汁、ミルメークココアでした。ほたての出汁がよくきいていて大変美味しかったです。

妙義地区文化祭での美術作品展示

3月2日(土)3日(日)の両日、妙義中央公民館にて妙義地区文化祭が行われます。
本校生徒の美術作品(粘土による彫塑作品)も出品してありますので、ぜひお出かけください。
 1年生作品「妙義マート~果物・野菜の詰め合わせ~」
 2年生作品「躍動感の表現」
ともに5名ずつ、計10名の出品です。

学校 今日の授業から(3月1日)

 今日から3月、令和5年度最後の月がスタートです。

 2時間目の様子です。

 3年生は理科でした。それぞれのテーマの発表に向けて、参考となるプレゼンを見て自分の発表資料を改善しました。

 2年生は数学でした。「確率とその求め方」の学習で、サイコロの目の出る確率等、実験や観察にたよらないで確率を求める方法を考えました。

 1年生は体育でした。体育館でバドミントンを行いました。ラリーが続き、1年生の楽しそうな声が響きました。

  今日の給食は、酢飯、牛乳、あんかけ肉団子、ちらしずしの具、紅白はんぺんと湯葉のすまし汁でした。すまし汁の湯葉に高級感を感じました。

雪 あいさつ運動(3月1日)

 本日、妙義山は降雪のためいつもと表情が違いました。うっすらと雪化粧をした妙義山・・・美しいです。今日も生徒会本部役員のあいさつ運動が行われました。元気な朝のあいさつで3月がスタートしました。

学校 今日の授業から(2月29日)

 5時間目の様子です。

 1年生は理科で「火を噴く大地」の単元テストを行っていました。文字を書く音だけが響く、集中した取り組みでした。

 2年生は総合で、修学旅行の事前学習が始まりました。京都の神社やお寺等の映像を見て、京都についての興味関心を高めました。

 3年生は数学でした。論理的な思考力を高める問題に挑戦しました。

 今日の給食は、ツイストロール、牛乳、ペンネのミートソース煮、コーンサラダ、ララクラッシュぶどうでした。ペンネとミートソースがよく合います。

 

学校 今日の授業から(2月28日)

4時間目の様子です。

1年生は社会で「大航海時代の幕開け」の学習でした。ヨーロッパ人は、なぜ新航路を開発したのか・・・・その理由について理解を深めました。

2年生は家庭科で「家庭生活における収支と支出について」の学習でした。消費、収入と支出、黒字と赤字・・・・生活における収支について理解を深めました。

3年生は英語で入試問題について確認を行いました。先日行われた公立高校入試問題について詳しく説明を聞き、解答について確認しました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、イカメンチ、ひき菜炒り、いものこ汁でした。いものこ汁は、いもの味がとてもよかったです。

 

学校 今日の授業から(2月27日)

4時間目の授業の様子です。

3年生は社会。今日のテーマは「難民問題」です。難民の定義とはどのようなものか、この問題を解決するために必要な取組は何なのか、まとめていました。

2年生は英語。公立高校選抜検査の問題にチャレンジしていました。ここまでの知識をフル動員して取り組んでいました。

1年生は国語。今日のテーマは「仲間の助言を自分の文章表現に生かす」です。『スイミー』もしくは『おてがみ』について書いた書評をお互いに読み合い、アドバイスを書き込んでいました。

 

今日の給食は、黒ゴマきなこ揚げパン、牛乳、小松菜とツナのサラダ、ニラワンタンスープです。黒ゴマの風味が新鮮で、サラダのシャキシャキした食感がおいしかったです。

学校 今日の授業から(2月26日)

今朝は妙義山に積雪があり大変きれいでした。

 3時間目の授業の様子です。

 3年生は理科の学習でした。理科の学習のまとめとして、一人一人テーマを決めて発表会を実施する予定です。今日はそれぞれのテーマを決めました。どんな発表になるか楽しみです。

 2年生は英語で期末テストを返却しました。問題の解説、解き方、解答を説明しました。2年生は質問しながら答えを確認しました。しっかりと復習し、もう1度テストにトライできるといいと思います。

 1年生は美術でした。「気になる風景」の仕上げを行っていました。それぞれの「気になる風景」の絵画が仕上がってきています。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンナゲット、ケチャップライスの具、白菜のクリームシチューでした。白菜がトロトロで大変美味しかったです。

学校 今日の授業から(2月22日)

 今日は3学期の定期テスト二日目でした。1時間目は社会、2時間目は理科、3時間目は保健体育と美術、4時間目は数学でした。3年生は多くの生徒が公立高校選抜検査二日目の受験でした。公立高校を受験しない生徒は、本日も文集作り等を行いました。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、ウインナーケチャップソース、コールスローサラダ、カレースープでした。生徒の多くが、ウインナーをパンで挟んで食べました。

学校 今日の授業から(2月21日)

今日から2日間、3学期の定期テストが実施されます。3年生は多くの生徒が公立高校選抜検査を受検しています。

1時間目、1、2年生は英語の定期テストでした。3年生で登校した生徒は、卒業文集の制作を行いました。1,2年生は静寂の中、テストに集中して取り組んでいました。3年生は、手際よく文集の制作を行いました。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、大根とじゃこのサラダ、なめこと大根のみそ汁でした。みそ汁は、なめこのとろみがいい感じでした。

学校 今日の授業から(2月20日)

 今日の2時間目の様子です。

 3年生は体育館で体育でした。ネット型ゲームのバドミントンを行いました。ラリーが続き、楽しい雰囲気の中でゲームが行われました。

 2年生は理科の学習でした。単元テスト「気象観測 雲のでき方と前線」を実施しました。期末テスト前ということもあり、集中して問題に取り組んでいました。

 1年生は数学でした。期末テスト前の最後の授業でした。期末テストの出題内容について最後の確認をしました。

 今日の給食は、こめっこパン、牛乳、えびカツ、チーズサラダ、ABCスープでした。こめっこパンは、もちもちしてて美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(2月19日)

 2時間目の授業の様子です。

 1年生は国語の学習でした。「魅力を伝えるために作品を分析しよう」というめあてで学習を進めました。今後、自分の文章のよい点や改善点をみつけていきます。

 2年生は数学でした。2日後に迫った期末テストに向けて、出題のポイントをワークを活用して学習しました。

 3年生は美術でした。篆刻の制作も最終段階となり、手に持つ部分を削っていました。間もなく仕上げとなります。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、上州しゅうまい、キャベツのナムル、マーボー豆腐でした。今日は中華メニューでした。マーボー豆腐、美味しかったです。

学校 今日の授業から(2月16日)

 今日の4時間目の様子です。

3年生は理科の学習でした。 情報を伝える科学技術、資源の利用と科学技術・・・・と様々な科学技術の課題と未来についてまとめました。

2年生は国語の学習でした。 文法③付属語についてのプリント実施し、答え合わせをしていました。 順接、逆接、助動詞、助詞、終助詞・・・・解説を聞き理解を深めました。

1年生は社会科の学習でした。 「オセアニア州」の単元テストを実施しました。 期末テストにも出題されそうです。 真剣に取り組むことができました。

 今日の給食は、わかめごはん、牛乳、ひじき入りたまご焼き、南蛮煮、鶏汁でした。 鶏汁は鶏の胸肉となめこ、ねぎ、こんにゃく、ごぼう等が入っていました。 

晴れ あいさつ運動(2月16日)

 2月も半ばを過ぎ、朝の日差しが少し強くなってきているように感じます。今日も生徒会の本部役員によるあいさつ運動が行われました。「おはようございます」元気な声で2月16日がスタートしました。

学校 今日の授業から(2月15日)

 今日の1時間目の様子です。

 3年生は社会科で「資源・エネルギー問題について考える」の学習でした。発電について原子力、火力、水力、風力、その他の自然エネルギーの利点や課題などについて考えました。

 2年生は英語の学習でした。単語の発音や使い方、文例を学んだ後、「受け身を使って、絵の紹介ができる」をめあてに学習を進めました。

 1年生は数学でした。「相対度数」の学習で、2つのデータの傾向を比べる方法について考えました。A中学校とB中学校の登校時間についての特徴を比べる等の内容でした。

 今日の給食は、パックラーメン、牛乳、一口やきいも、春雨サラダ、みそラーメンススープでした。4時間目が終わって教室に戻る途中の生徒から「ラーメン、ラーメン、ラーメン、ラーメン・・・」と言う声が聞こえました。

学校 今日の授業から(2月14日)

 今日の2時間目の様子です。

 1年生は校庭で体育を行いました。Tボール(ベースボール型ゲーム)に取り組みました。青空の下に、1年生の元気な声が響きました。

 2年生は理科でした。雲のでき方について学びました。水蒸気量、飽和水蒸気量、空気の上昇、気温の低下、露点・・・・と様々な点から雲のでき方を考えました。

 3年生は数学でした。入試直前対策問題に取り組みました。本番の様な緊張感の中で問題に挑戦しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ささみフライみそソース、こまつなのごま和え、下仁田ねぎ入りすいとんでした。ささみフライとみそソースの相性は抜群でした。

グループ 生徒会朝礼(2月13日)

 本日、生徒会朝礼が実施されました。内容は、青少年赤十字活動で呼びかけた書き損じはがきについてと生徒心得の改定についてでした。書き損じはがきについては78枚のご協力をいただきました。このことで学校に通うことができない地域の子供達を助けることができます。生徒心得については、アンケート結果を発表し、来年度に向けての改善点が明らかになりました。

学校 今日の授業から(2月13日)

 今日の5校時の授業の様子です。

 1年生は英語で「Which do you like AorB?」の受け答えを練習していました。「犬?猫?」「竹の子のさと?きのこのさと?」「未来?過去?」理由と共に考えて英語で答えました。

 2年生は音楽で劇音楽の「勧進帳」や「人形浄瑠璃」について学びました。説明を聞いた後にプリントに挑戦しました。

 3年生は数学でした。「標本調査」の単元テストに取り組みました。真剣な表情で問題に取り組めました。

 今日の給食は、ゆめロール、牛乳、ケチャップ肉団子、グリーンサラダ、コーンポタージュ、チョコワッフルでした。コーンポタージュはクリーミーで絶品でした。

 

学校 今日の授業から(2月9日)

 今日の1時間目の様子です。

 1年生は英語でした。「冬休みの思い出」の復習プリントを確認しました。過去形についての学習で、期末テストのメインとなる内容です。

 2年生は理科で気象についての学習です。湿度の求め方を学びました。気温30度、露点20度の空気の湿度は??

 3年生は数学で標本調査の学習でした。ワークに挑戦しました。とても集中して取り組んでいました。

晴れ 第3回あいさつ運動

 妙義小、高田小に1,2年生の代表が出かけてあいさつ運動を実施しました。寒い朝でしたが、中学生と小学生の元気なあいさつが響きました。「おはようございます!!」

 途中で大谷選手から送られたグローブを見せてもらいました。

学校 今日の授業から(2月8日)

 今日は、第2回の学校評議員会が開催されました。学校評議員さんと今年度の妙義中学校の教育活動について協議しました。様々な貴重な意見をいただきましたので、今後改善点を改善してまいります。3時間目に評議員さんと授業を参観しました。授業の様子や子供達の様子を見て、生徒たちが大きくなったこと、ファングリッシュ(英語活動)の楽しく学んでいる様子、学校の設備について等、様々な感想をいただきました。1年生は技術、2年生は英語、3年生は国語の学習でした。

1年生

2年生

3年生

 今日の給食は、黒パン、牛乳、白身魚フライ、げんきサラダ、冬野菜のミネストローネでした。評議員さんにも食べていただきました。「パンの味もよく、大変美味しい給食でした」と感想をいただきました。

 

学校 今日の授業から(2月7日)

 4時間目の各学年の授業の様子です。

 3年生はファングリッシュルームで英語でした。What  do  you  lilke  to  put  on  your  rice?についての会話練習をしました。グループになり、会話に大切な事は何か考えました。

 2年生は2年教室で技術科でした。「情報に関する技術」の学習で、年代による情報機器の活用能力について考えた後、情報機器の使い方をまとめました。

 1年生は社会科を実施しました。オセアニア州について、まとめのプリントに取り組みました。山脈や砂漠、地形の特徴や人々の文化、気候について資料集や教科書を見て学習を進めました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ホイコーロー、もやしとニラのナムル、中華風なめこスープでした。なめこのとろみが最高なスープでした。

給食・食事 給食指導(2月6日)

 給食の時間、富岡市給食センターの栄養士さんに「栄養と睡眠」について指導を行っていただきました。今回は2年生対象です。成長のために必要なカルシウムと鉄分の補給について、わかりやすく解説してくれました。2年生は頷きながら話を聞いていました。大豆製品、野菜、海藻、魚介、乳製品をバランスよく摂取することが大切です。

学校 今日の授業から(2月6日)

 今日は降雪のため3時間目からの授業実施となりました。3時間目の様子です。

 1年生は理科の学習でした。火成岩や火山岩、深成岩についてそれぞれの特徴やでき方について学びました。

 2年生は社会で単元テストを実施しました。「帝国主義と日本 アジアの強国の光と影」の問題に集中して取り組みました。

 3年生は国語の学習です。詩「わたしを束ねないで」について、この詩が伝えたいことは何なのか、グループで話し合い意見を交流し考えを深めました。

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、チキンのチーズオーブン焼き、イタリアンサラダ、クラムチャウダー、ストロベリータルトでした。今日のメニューは、来年度統合する富岡中、東中のコラボ給食で、2校の生徒のリクエストです。

学校 今日の授業から(2月5日)

今日の1時間目の様子です。

 1年生は英語の学習でした。過去形の質問文を学んだ後に、3学期末テストに向けて復習をしました。テストに出るポイントの説明がありました。ポイントを集中的に学習できるといいと思います。

 2年生は理科の学習でした。気圧と風について、理解を深めました。その後、本日の雪が降る仕組みについて解説があり、2年生はその説明を聞いて「なるほど~!」と納得していました。

 3年生は、卒業式の歌について、皆の心を1つにするために歌詞について話し合いました。話し合いが進み、卒業に向けて気持ちが高まってきているようでした。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、スタミナみそ汁でした。さばの塩焼きは脂がのっていて大変美味しかったです。

グループ 立志の集い(2月2日)

 5,6校時に体育館で立志の集いを開催しました。2年生が中心となって式を運営し、生徒主体の立志の集いとなりました。実行委員長のあいさつ、立志の誓い、立志記念合唱と大変すばらしい発表が続きました。2年生が将来に向けて一人一人誓いの言葉を壇上で発表しました。この立志の集いをこれからの飛躍のきっかけできるよう願っています。2年生のみなさん、とてもすばらしかったです!1年生のみなさん、片付けありがとうございました。

学校 今日の授業から(2月2日)

 1時間目の授業の様子です。

 3年生は数学で「三平方の定理」のテストを返し、答え合わせを行っていました。計算ミスがやや多かった様です。入試に備えて気をつけたいポイントです。

 2年生は社会でした。「近代国家の歩み」で明治時代の前半の政策や東アジアの出来事についてのミニテストを行っていました。社会の学習において、基本的な用語や意味を覚えることは重要です。繰り返し学習することが大切です。

 1年生は英語で「長文に挑戦しよう」というめあてで学習を進めました。いくつかに分けられた文章を、意味がわかるようにグループで考えて並び替え、正しい長文にしました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのカリカリフライ、こぎつねご飯の具、ご汁、黒糖黒豆でした。いわし、豆、今日は節分メニューでした。ごちそうさまでした。

学校 今日の授業から(2月1日)

2時間目の授業の様子です。

1年生は社会科の地理。南アメリカ・ブラジルについての学習でした。開発に伴う森林の伐採、それに伴う環境保全の問題についてまとめていました。

2年生は理科。天気図の学習です。教科書に示された地域の天気や風速、風向を天気図に記入していました。

3年生は体育。校庭でサッカーの授業です。1チーム3人という少ない人数でミニゲームに取り組んでいました。

 今日の給食は、パックうどん、牛乳、かき揚げ、おかかあえ、カレーうどん汁でした。カレーうどんとかき揚げがマッチして、大変美味しかったです。

学校 今日の授業から(1月31日)

 2年生の3時間目は家庭科でした。「お弁当作りで大切なこと」をテーマにグループで意見交流をしました。様々な意見を聞くことで、よりよいお弁当をつくる方法を知ることができました。

 3年生の4時間目は英語でした。ディスカッションの続きで「朝食はご飯派?パン派?」について自分の意思を英語で表しました。

 1年生の5時間目は数学でした。体積のまとめの学習で、2つのアイスクリームの体積について求める問題に取り組みました。半円型のアイスクリームと円錐型のアイスクリームについてどちらが大きいかを求めました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、いかくんわかめサラダ、ミルク豚汁でした。いわしのかば焼きは甘辛く、ご飯が進みました。

晴れのち曇り あいさつ運動(1月31日)

 1月最後のあいさつ運動です。3学期が始まり1月が終了します。全体的に登校時間がやや遅くなってきた感じがしますが、今日も元気にあいさつ運動実施しました。明日から2月です。生徒のみなさん、元気出していきましょう!

 

学校 今日の授業から(1月30日)

 5時間目の授業の様子です。

 1年生は英語で、不規則動詞の活用について復習した後、確認テストに取り組みました。

 2年生は音楽でした。立志の集いで合唱する「明日へ」をより上手に歌う方法を考えて練習に取り組みました。♪~孤独や不安を乗り越えて 僕らは大人になっていく~♫

 3年生は数学でした。「三平方の定理」のテストを実施しました。シーンとした中で集中してテストに取り組みました。

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、コーンサラダ、ヤクルトでした。ナポリタンのケチャップに酸味があり、大変美味しくいただきました。

妙義中央公民館での書き初め展示

校内書き初め大会の入賞者16名の作品を、妙義中央公民館ロビーで展示していただいています。

展示期間は2月4日(日)までの1週間です。ぜひお出かけください。

案内表示は公民館の職員さんに作成していただきました。ありがとうございます。

学校 今日の授業から(1月29日)

 今日の3時間目の授業の様子です。

 1年生は美術でした。「気になる情景を絵で表現しよう」の学習でした。生徒たちは思い思いの場所やものを選び、水彩で表現していました。

 2年生は、英語で「ニュージーランドのスポーツ」について音声で聞き、文で確認して理解を深めました。

 3年生は理科で「自然環境と人間について」の学習に入りました。オオバコと尾瀬の環境について、水芭蕉の生育と環境について・・・・と様々な角度から学習を進めていきます。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、肉じゃが、こしね汁でした。日本食のメニューでした。こしね汁のこんにゃく、しいたけ、ねぎ、それぞれのおいしさを感じました。

今日の授業から(1月26日)

今日の2時間目の授業から

 1年生は音楽。市内の方を講師にお迎えして琴の授業を行いました。調弦の様子を見せていただいた後、まずは一通り13本の弦を順番に鳴らしてみました。音が鳴ると音楽室の雰囲気が変わります。今日は2時間連続の特別授業。最終目標は「さくらさくら」の旋律演奏です。

 2年生は数学。特別な平行四辺形の特徴を考える授業です。「対角線の長さが等しい平行四辺形は長方形である」ことを証明しているところでした。ちなみに「対角線が直角に交わる平行四辺形」はどんな図形でしょうか?

答えは「正方形」だそうです。

 

 3年生は国語。「温かいスープ」という作品を読み、国際化とは何かについて考える授業です。アプリ「Jamboard」を使って各自の考えを共有し、大切なことについてまとめていました。

  

  今日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ツナとブロッコリーのサラダ、ララクラッシュマスカットでした。ハッシュドポークをごはんにかけていただきました。美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(1月25日)

 今日の2時間目の様子です。

 1年生は社会でした。南アメリカ州の地形等についてミニテストを行いました。答え合わせの後、南アメリカ州の多様な民族や文化、人々のくらしについて教科書や資料集を活用して調べました。

 2年生は理科でした。気象についての学習でした。気温の変化のしくみについて、1日の気温の変化、1年の気温の変化、晴れと曇りの日の気温の変化等々、様々な場合の気温の変化について考えました。

 3年生は体育でした。体育館でバスケットボールの試合を行いました。楽しそうな雰囲気の中、ゲームに取り組みました。

学校 今日の授業から(1月24日)

 2時間目の授業の様子です。

 1年生は体育でハンドボールを行いました。動画でルールの説明やシュートの様子を見てからシュート練習をしました。シュートの動画は元日本代表の宮崎選手でした。

 2年生は国語でした。今日は副助詞の学習でした。いろいろな語につく副助詞について理解を深めた後、練習問題に取り組みました。

 

 3年生は数学でした。三平方の定理を活用して応用問題に挑戦しました。富士山の山頂から見える境界を求める問題をグループで考えました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、スタミナみそ汁でした。スタミナみそ汁は、ひき肉がたくさん入っていました。

晴れ あいさつ運動(1月24日)

 今日はあいさつをする場所を変え、東門の前に出て行いました。少しの移動ですがいつもと感じが違うあいさつ運動になりました。サザンカの前で元気に「おはようございます!」今日も元気なあいさつでスタートしました。

学校 今日の授業から(1月23日)

 2時間目の授業の様子です。

 1年生は数学でした。円錐の表面積の求め方を学習しました。おうぎ形の中心角を求めることがポイントでした。

 2年生は理科でした。気象についての学習でした。雲量と天気の関係を確認しました。湿度の求め方を学び、実際に理科室の湿度を求めました。

 3年生は体育でした。ネット型ゲームでバドミントンを行いました。とても楽しそうにラリーを続けていました。

 今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、げんきサラダ、すいとんでした。きなこ揚げパンは、きなこの風味とパンの味がマッチしてとても美味しかったです。

グループ 生徒会朝礼(1月23日)

 生徒会朝礼が行われました。本部役員が中心となり、書き損じはがき回収のお願いや、生徒心得の改定について説明を行いました。プレゼンテーション画像を見せながらの説明でとてもわかりやすくできました。

学校 今日の授業から(1月22日)

 3学期が始まり、3週目となりました。今日の2時間目の様子です。

 3年生は美術でした。篆刻の仕上げを行いました。集中して取り組み、すばらしい作品が出来上がってきました。

 2年生は数学でした。平行四辺形であるための条件を用いて、平行四辺形の証明に挑戦しました。

 1年生は国語でした。「少年の日の思い出」ヘルマン・ヘッセの学習です。長い文章ですが、何度も読む練習をすることで上達し内容の理解が深まります。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ぎょうざ、バンバンジーサラダ、マーボー豆腐でした。今日は中華メニューでした。マーボー豆腐とごはん、ぎょうざは最高の組み合わせです。とても美味しかったです。

音楽 昼の放送-妙中ラジオー

 3学期が始まり、妙中ラジオ♫がスタートしました。2年生の3人が3年生から引き継ぎ、お昼の時間を盛り上げました。今日のお題は「お年玉の使い方」でした。みなさん、お年玉何に使いましたか??

学校 今日の授業から(1月19日)

1時間目の授業の様子です。

 1年生は英語でした。「過去形に気をつけながら思い出ビデオのプレゼンの台本を作ろう」をめあてに学習に取り組みました。過去形の表現ができるようになりました。

 2年生は理科でした。大気中で起こる様々な自然現象(気象)について学びました。天気の見極め方、くもりと晴れの違い、霰と雹、雪の違い等について理解を深めました。

 3年生は数学でした。3平方の定理を活用して円錐の体積や面積を求める問題に挑戦しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、小松菜とツナのサラダでした。久しぶりの給食のカレー最高に美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(1月18日)

4時間目の授業の様子です。

 1年生は家庭科でした。健康で快適な屋内空間についての学習です。地震発生時に安全な室内空間とはどんな空間なのか考えました。

 2年生は国語でした。助動詞の学習でした。「れる」「られない」「ない」「らしい」・・・受け身、推定、推量、可能・・・練習問題に取り組みました。

 3年生は英語でした。「自分の意見を相手に伝えよう」というめあてで学習に取り組みました。自分の考えを英語で伝えるとともに友達の発表をメモを取りながら聞きました。

 今日の給食は、パックうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、ごま和え、五目あんかけうどん汁でした。あんかけのうどんは、具だくさんで汁にとろみがあり最高でした。

晴れ あいさつ運動1月17日

 妙義中学校付近の空は快晴ですが、とても寒い朝でした。今日も元気に生徒会本部生徒によるあいさつ運動が行われました。「あいさつを友達としっかり交わせる明るい学校にしたい」「あいさつをしっかりできる妙中生であってほしい」「元気に登校して欲しい」等、生徒会本部の生徒全員が様々な思いをもって、あいさつ運動を実施しています。今日も元気なあいさつで1日がスタートしました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバの具、チヂミ、トッポギスープでした。今日は韓国料理でした。ビビンバの具はごはんにぴったりの味付けでとても美味しかったです。

学校 ふるさと朝礼(1月16日)

 今日の朝礼は、ふるさと朝礼でした。本校の卒業生であり、元教員で本校でも教諭、校長としてご活躍された先生を招いてお話していただきました。妙義町のよさについて、人のために自分をいかすこと、挑戦する大切さ、失敗やつらい経験が将来の糧になること、やる気スイッチを入れるためには、農家の大変さ、数学を教えてくれること・・・・等々多岐にわたるお話をしていただきました。生徒たちは真剣な表情で頷きながら話に集中していました。

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、チキンのハーブ焼き、キャロットラペ、クリームシチュー、エクレアでした。今日はフランスのメニューです。寒い日のクリームシチューは、より美味しく感じます。エクレアに生徒達は大喜びでした。

学校 今日の授業から(1月15日)

 1時間目の授業の様子です。

 3年生は学活で、3学期の班の組織作りの話し合いを行いました。それぞれの役割が決定しました。

 2年生は社会でした。明治時代の人々が求めた自由と民権について学びました。

 2年生は英語でした。TODAYS GOALは「冬休みの体験を説明し伝える」でした。過去形の表し方を復習したあと、それぞれの冬休みの体験を表現しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、甘酢肉団子、春雨サラダ、八宝菜でした。今日は中華メニューでした。八宝菜は、ほのかに生姜の味がしてさっぱりした感じでした。

学校 今日の授業から(1月12日)

 3年生の5時間目は「3年間の想いを1枚にこめる」をめあてに机に向かいました。3年間の様々な学習、体験・・・を思い出し1枚に気持ちをこめて表現しました。作品は後日PTA会報に載る予定です。

 1年の5時間目は国語でした。「単語の分類」の学習でグループに分かれて単語の種類分けを行いました。活発に意見交流が行われました。

 2年生の6時間目は英語でした。上毛かるた英語版のミニかるた大会を行いました。真剣な表情で英語を聞き、素早く札を取りあいました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、つくねハンバーグ、にらのごま和え、下仁田ねぎのみそ汁でした。下仁田ねぎ、とてもあまくて美味しかったです。

学校 今日の授業から(1月11日)

 5時間目の授業の様子です。

 3年生は数学で「三平方の定理と図形の計算」の学習でした。三平方の定理を利用して、問題を解きました。

 2年生は総合で「自分史」の作成をしました。自分を振り返り、歩んできた道を考えながら作っていました。

 1年生は理科でした。力の種類についての学習でした。力には、離れていてもはたらく力と接してなければはたらかない力があることを知りました。それぞれ具体例を考えました。

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、スラッピージョー、マカロニポテトサラダ、野菜とウィンナーのスープでした。マカロニポテトサラダが好みの味でとても美味しかったです。

学校 今日の授業から(1月10日)

 今日は1年生、2年生、3年生全校で実力テストが実施されました。3年生は7回目の実力テストになります。写真は4時間目「社会」のテストの様子です。全ての学年の生徒が集中してテストに取り組む姿が印象的でした。

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、アジみりんしょうゆフライ、茎わかめのきんぴら、まゆ玉雑煮でした。アジフライとても美味しかったです。

晴れ あいさつ運動(1月10日)

 3学期が始まり最初の生徒会あいさつ運動が行われました。氷点下の中ですが、天気は快晴でした。サザンカも満開となり、花を見ながらのあいさつ運動となりました。生徒会本部役員のメンバーの元気なあいさつで1日がスタートしました。

学校 始業式・書き初め大会(1月9日)

 令和6年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。

 本日、3学期の始業式を実施しました。3年生は受験に向けて、2年生は3年生になるために、1年生は先輩となるために・・・一人一人の顔にはやる気がみなぎっていました。3学期も生徒たちが元気にがんばっていけるよう応援していきます。

 始業式の後、全校で書き初め大会を行いました。1年生は「新たな決意」、2年生「生命の尊重」、3年生は「友好の精神」を書きました。新たな年に決意を込め、全員が真剣な表情で、書き上げることができました。

 

晴れ 部活動(12月28日)

 今日は、陸上部、バレー部、剣道部、美術部が活動を行いました。陸上部、バレー部は通常通りの練習でした。元気に声を出して活動する様子が見られました。剣道部と美術部は、活動場所の大掃除をしました。率先して掃除をする姿がみられました。午前11時にはどの部活動も終了し、令和5年の活動が終了しました。お疲れさまでした。令和6年も張り切っていきましょう!

(陸上部)

(バレー部)

(剣道部)

(美術部)

昼 冬休み中の部活動(12月26日)

 陸上部は冬空の下、今日も元気に練習をしました。タイヤ引きリレーで鍛えました。

 剣道部は面打ち、切り返し等の基本練習を繰り返しました。打ち込みに気合いを感じました。

 卓球部はラリーを繰り返していました。ラケットとボールが当たる音が体育館に響いていました。

 バレー部はレシーブ練習を行っていました。正確なレシーブは攻撃への第一歩です。バレー部員の大きな声が体育館に響いていました。

 美術部は、消しゴムはんこを彫っていました。年賀状に押すはんこで、作品には一人一人の個性が感じられました。

 

学校 2学期終業式(12月22日)

 5時間目に2学期の終業式を実施しました。暑い夏から始まった2学期でしたが、妙中祭、学習発表会、中体連の新人戦、駅伝大会、学力テスト、合唱、学習・・・・と思い起こすとたくさんの行事や出来事がありました。2学期、元気に様々なことに挑戦してきた生徒たちにエールを送ります。がんばりました!3学期元気に学校で会いましょう!

給食・食事 弁当の日(12月22日)

 2学期最終日は、弁当の日でした。全部自分でつくる、手伝ってもらってつくる、弁当箱につめる、つくってもらい感謝する・・・と様々ですが、とても美味しそうなお弁当でした。いくつか紹介いたします。

 

学校 大掃除(12月21日)

 6校時は大掃除でした。普段できない窓枠、椅子や机の脚の下部、棚の上等隅々まできれいにしました。どの学年の生徒も真剣に取り組めました。明日の2学期最終日をきれいになった教室で迎えることができます。

学校 今日の授業から(12月20日)

  3時間目、1年生は国語でした。「不便の価値を見つめ直す」の単元テストを行いました。集中して問題に取り組むことができました。

 3時間目、2年生は家庭科で鮭のムニエルを調理しました。塩こしょう、バターで味付けしたムニエルは、とても美味しくできました。班で協力して準備、調理、後片付けができました。

 

 4時間目、3年生は英語でした。「自分が推している人を紹介する」スピーチの発表練習をしました。本番の発表が楽しみです。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、しゅうまい、鶏肉と厚揚げのみそ炒め、かきたま汁でした。かきたま汁の卵の柔らかい感じが最高でした。

 

 

学校 今日の授業から(12月19日)

 3年生の5時間目は数学でした。三平方の定理について学びました。

 2年生の5時間目は音楽でした。合唱曲を聴き美しいハーモニーで歌う気持ちが高まっていました。曲名は・・・失念しました。

 1年の6時間目は学活でした。2学期の振り返りと冬休みの目標を決めました。「もうすぐ冬休みだ」と突然声が聞こえました。

 今日の給食は、背割りパン、牛乳、フランクフルト、グリーンサラダ、クラムチャウダーでした。寒いのでクラムチャウダーがより美味しく感じました。

給食・食事 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、なめたけ和え、のっぺい汁でした。今日は和食メニューでした。さばの味噌煮とごはんは黄金のコンビで食が進みます。ごちそうさまでした。

学校 今日の授業から(12月18日)

 6時間目に委員会が行われました。生徒たちはそれぞれの委員会に分かれ、打合せをしたり、きれいにしたり、決め事したり・・・真剣に取り組みました。

給食委員会

保健委員会

図書委員会

報道委員会

体育委員会

学級代表委員会

生徒会本部

学校 今日の授業から(12月15日)

 4時間目の授業の様子です。

 3年生は社会で公民「労働の意義と労働者の権利」の単元テストを実施しました。写真は、テスト前に最後の確認をしている様子です。

 2年生は国語で「平家物語」の「扇の的」のシーンの学習です。読み取った内容から、那須与一の紹介カードを作成しました。

 1年生は体育でした。バスケットボールの試合を行っていました。ゴールリングは高く見えますが、シュートが決まると嬉しそうな表情を浮かべていました。

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、イタリアンサラダでした。給食のカレーは2種類のカレールーを混ぜ合わせて作ってあるそうです。とても美味しくいただきました。

学校 今日の授業から(12月14日)

 3時間目の授業の様子です。

 3年生は国語でした。「報道文を比較して読もう」の学習で、新聞記事の表現(見出し、本文、資料など)の仕方について比較検討しました。

 2年生は社会でした。明治新政府による改革について、政治のしくみや社会の変化、人々の生活の変化など資料や教科書を活用して調べ、まとめました。

 1年生は技術でした。けがきの仕方について学びました。けがきとは「材料から部品をとることを目的に材料の表面に線を引くこと」です。さしがねや直角定規を使ってけがきを行います。

 今日の給食は、パックラーメン、牛乳、揚げぎょうざ、もやしときゅうりのキムチ、下仁田ねぎの塩ラーメンスープでした。スープの中の「下仁田ねぎ」はとても甘くて美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(12月13日)

 3時間目の授業の様子です。

 3年生は社会科で株式会社のしくみについての学習でした。株式の仕組みや配当等基本的な内容を調べまとめました。

 2年生は技術でLEDランタンの制作を行いました。LEDの点灯回路図をみてハンダ付けをしました。

 1年生は2学期の振り返りを実施していました。2学期がんばったこと、生活で木を付けたこと等振り返りました。

 今日の給食は、わかめご飯、牛乳、天だまチキン、五目煮、水菜のすまし汁でした。天だまチキンはチキンの周りに天玉がまぶして揚げてあったような・・・美味しかったです。

 

晴れ あいさつ運動(12月13日)

 妙義町は快晴でした。妙義山の紅葉は終わりに近づきました。

 そんな中、今日も元気にあいさつ運動です。

 東門の付近のサザンカが咲き始めました。椿?サザンカ?どっちだろうと生徒と話題になりました。アプリで調べたらサザンカでした。

学校 今日の授業から(12月12日)

 3年生は、2,3校時に家庭科の実習で近隣のこども園に出かけました。保育についての学習の一環で、幼児と遊ぶ体験をしました。前もって作った手作りの遊び道具を使って、3歳児~5歳児と楽しい一時を体験しました。

 2年生の4時時間目は英語でした。I  want to be an English teacher.に続く文章をより具体的にする英文を考えて表現しました。

 1年生の4時間目は国語でした。説明文「不便の価値を見つめ直す」の要約に挑戦しました。要約するヒントを聞いた後、それぞれ文章の要約を行いましたが・・・文章が長いので苦労している生徒もいました。

 今日の給食は、黒パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、海藻サラダ、冬野菜のミネストローネでした。ミネストローネのトマト味が美味しかったです。

 

学校 今日の授業から(12月11日)

 「書き初め」に向けた、書写の特別授業を外部の専門家を招いて実施しました。書家の先生のアドバイスを聞いた後、各学年練習をしました。気を付けるポイントは①お手本をしっかり見て書く。②太く大きな文字を書く、漢字は大きめ、ひらがなは小さく。③まっすぐに書く。④腕を使って書くの4点でした。

1年生は2時間目に「新たな決意」を練習しました。

2年生は3時間目に「生命の尊重」を練習しました。

3年生は4時間目に「友好の精神」を練習しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚フライ、にらのごま和え、豚汁、ふりかけでした。にらのごま和えは、にらの風味が抜群でした。

 

学校 今日の授業から(12月8日)

 妙義山の紅葉は終盤となり、山麓が最盛期となっています。今日も快晴の空の下、1日がスタートしました。

 1時間目の授業の様子です。

 1年生は国語で書写を行いました。楷書の書き方や整え方について、基本的な内容を確認した後に、書く練習をしました。年が明けると書き初め大会が予定されています。集中して練習することができました。

 2年生は理科でした。電流の性質の学習です。電磁力を強くする方法について、実験を通して確認しました。電流を強くする、磁力を強くする、コイルをたくさん巻く・・・と意見が活発に出ました。

 3年生は数学でした。弧と円周角の関係について、1つの円で弧の長さが等しい時、それに対する中心角の大きさが等しいことを証明しました。

 

 

学校 今日の授業から(12月7日)

 今日の3時間目の様子です。

 3年生は国語でした。和歌の詠まれた情景や作者の心情等、感じた事をまとめ感想を発表し合いました。生徒一人一人、様々な感性で和歌を読み取っていることがわかりました。

 2年生は道徳の授業でした。テーマは国際理解についてで、他国の人と理解し合うために大切なことは何か考えを深めました。今、世界で起こっている争いについて考えるきっかけの一つになりました。

 1年生は家庭科でした。「住まいの安全」について家庭事故の防止や住みやすい住まいについて意見を出し合い、理想の住まいについて一人一人考えをもつことができたようです。

 今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、ツナサラダ、ワンタンスープ、小魚スナックでした。ココア揚げパンは、ココアの甘さが生徒達に大人気でした。

 

学校 令和5年度妙中体験(12月6日)

 本日、令和6年度入学生向けの妙中体験(1日体験)が実施されました。緊張気味の小学6年生が妙義中学校の学習や部活、生活の様子等を聞いたり体験したりしました。先輩となる1年生が、妙中の先生や部活動の練習、学習、生徒会活動等々について説明をしました。また、いじめ子ども防止会議を2年生と行い、いじめについて真剣に考えました。放課後には、部活動見学も行いました。6年生のみなさんの入学を、生徒も先生も心待ちにしています。

 

学校 今日の授業から(12月6日)

今日の2時間目の様子です。

 1年生は社会でした。源氏と平家の争い、朝廷と結びつく武士の活躍等について、教科書の資料や資料集等で確認しながら内容をまとめました。

 2年生は国語でした。「平家物語」の学習で、那須与一が約72m先の船上の扇の的を射る場面を細かく分析しました。

 3年生は数学でした。円周角の学習でした。円の弧の両端とその弧を除いた演習上の1点を結んでできる角(円周角)について調べました。

 今日の給食は、発芽玄米ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ和風オニオンソース、ブロッコリー入りポテトサラダ、おやすみそ汁でした。おやすみそ汁は具だくさんで野菜の風味が最高でした。

 

学校 今日の授業から(12月5日)

4時間目の授業の様子です。

 3年生は社会科でした。ミニテストを行った後、商業の役割や流通のしくみについて調べ、まとめました。

 2年生は英語でした。トーキングチャレンジテストを実施しました。テストをしない生徒はALTの先生のすばらしい発音で上毛カルタ(英語版)等を行いました。

 1年生は国語でした。「不便の価値を見つめ直す」という説明文の学習でした。日頃の生活の中で不便なことを見つけ話し合い、不便の価値について考えました。

 今日の給食は、丸パン、牛乳、ハムカツ、切り干し大根のナポリタン、ABCスープでした。切り干し大根のナポリタンは、初めての味付けにびっくりでした。

グループ 生徒会朝礼~人権週間~(12月5日)

 今日は生徒会朝礼が行われました。人権旬間中の生徒会朝礼ということで「いじめ0に向けて」生徒会の本部役員が中心となって、企画・運営を行いました。アンケートを実施し、その結果を発表したり、いじめにあったり、困っている生徒がいたりした時の行動について、生徒全員で真剣に考えることができました。

学校 今日の授業から(12月4日)

今日の2時間目の授業の様子です。

 3年生は美術で篆刻の続きです。細かい作業が多く、集中した取り組みが要求されます。真剣に彫ることができていました。

 2年生は数学でした。二等辺三角形の性質を利用して、二等辺三角形を作図しました。二等辺三角形の用語の意味や性質について理解を深めました。

 1年生は国語でした。「大阿蘇」の学習です。阿蘇山の雄大さや情景が浮かぶように音読するにはどうしたらよいか考えました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、五目野菜の肉団子、鶏そぼろごはんの具、けんちん汁でした。鶏そぼろごはんはしょうゆの甘辛味で美味しくいただきました。

 

学校 今日の授業から(12月1日)

 今日から12月がスタートです。4時間目の授業の様子です。

 1年生は体育でバスケットボールの試合でした。3VS3でボール回しや、パスの練習をした後、ゲームを行いました。ボールの動きや、ドリブル、パス等、前回より上達しました。

 2年生は国語でした。「モアイは語るー地球の未来ー」の続きでした。食料や資源等、日常生活に必要なものの消費と地球の未来の姿について考えました。

 3年生は理科でした。地球の公転について、星座の見える位置の変化からその仕組みを理解しました。生徒が地球の役をやり公転すると星座が移動することを確認しました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、焼きキャベツメンチカツ、きんぴらごぼう、白菜と里いものみそ汁でした。みそ汁の白菜がとてもあまく、野菜の美味しさを感じました。

 

美術・図工 美術部作品紹介(12月1日)

 1F~2Fの階段に美術部の作品が新たに飾られました。全校生徒に向けて元気とやる気が出る言葉(名言)と絵を表現しました。すばらしい言葉が並んでいます・・・妙義中全員の活躍を期待します。

今日の授業から(11月30日)

4時間目の授業です。

1年生は家庭科。住まいの間取りについて学んでいました。生活空間として部屋の扱いは5つの種類に分けられるのだそうです。

2年生は英語。スピーキングテストの続きでした。

3年生は実力テストに取り組んでいました。この時間は理科です。

 

今日で11月も終わります。近辺の山の色づきが見られるのもあと僅かでしょうか。

富岡モデル標準服を展示しました(11月30日)

 11月29日~12月7日まで富岡モデル標準服の展示を行っています。12月6日の新入生体験入学の日に紹介する予定です。正面玄関に展示してある新しい制服を見て生徒たちは「これなら毎日着たい」「ブレザー着やすそう」「かわいくて着てみたい」・・・・と感想を話していました。

 

学校 今日の授業から(11月29日)

 今日の2時間目の様子です。3年生は数学でした。三角形の相似の学習で、相似の条件を用いて2つの三角形が相似になることを証明する問題に取り組みました。

 2年生は国語でした。モアイは語るー地球の未来ーの学習で、筆者の意見と根拠の結びつきが適切か確認しました。また、イースター島と地球について、人口爆発や食糧問題、資源の枯渇等について考えました。

 1年生は体育でした。バスケットボールの試合をしました。トラベリングをしないこと、ダブルドリブルをしないこと、ラフプレーはしないことに気を付けて試合に取り組みました。

 今日の給食は、ごはん、牛乳、大学芋、浅漬け、すき焼き煮でした。11月29日は「いいにくの日」でこれにちなんで「群馬すき焼きの日」となっています。今日の給食メニューの群馬県産の食材を使った「すき焼き煮」大変美味しかったです。

 

 

グループ 人権教室(11月28日)

 朝活動で人権教室を実施しました。富岡市人権擁護委員の3名の方に、人権についての講話をしていただきました。本日から2週間、本年度2回目の人権旬間となります。今日の講話は、いじめに関するお話でした。小学校2年生の時に体験したいじめについて、中学2年生となった作者が書いた作文を中心にお話していただきました。「言葉は薬にも毒にもなる」「君は悪くない」・・・生徒たちは、教室に戻ってから講話について振り返ると共に、人権旬間の取り組みについて確認しました。

3年生の様子

2年生の様子

1年生の様子

給食・食事 今日の給食(11月27日)

 今日のメニューは、ごはん、牛乳、甘酢肉団子、春雨サラダ、中華煮でした。今日は中華メニューでした。中華煮の白菜があまくて美味しかったです。

 各学年の給食時の様子です。

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

 

学校 今日の授業から(11月27日)

4時間目の授業の様子です。

1年生は美術。文字を生かしたデザインの授業です。漢字を1つ選び、その漢字が持つイメージをそれぞれデザインします。字の選定がほぼ終わり、レタリングに取りかかるところでした。

2年生は英語。Unit6「Unique animal」の単元テストの解説中でした。

3年生は社会。コンビニの経営者として出店計画を立てる学習です。立地候補は3箇所。人数的にうまく分かれ、それぞれの立地候補ごとに班を作って出店のメリットや主力商品などを協議していきます。