2020年8月の記事一覧
第3回PTA企画委員会
午前10時よりPTA企画委員会を行いました。本日の活動の振り返りと今後の活動について話し合いました。
PTA親子作業3
作業の様子です。
保護者のみなさん、わたしたち生徒のためにありがとうございました。
PTA親子作業 2
校庭の除草作業やエアコンのフィルターなどの掃除を行いました。
挨拶 PTA会長
作業の説明 関厚生委員長
作業開始です。
PTA親子作業1
今日は、PTA親子作業が予定されています。暑くなりそうです。
今日の給食
今日の給食献立は、ごはん、牛乳、夏野菜たっぷりハヤシ、グリーンサラダ、とうもろこしでした。
1時間目 1~3年
1年生は英語で、単語学習の大切さを学んでいました。2学期からは動作を表す単語が入ってきます。
2年生は理科で、化学式と化学反応式の復習をしていました。化学反応式になると、原子の数を合わせる必要があるので難しくなってきます。
3年生は英語で、Lesson4の単語を確認していました。戦争に関わる内容のため、難しい単語も多いそうです。ペアで確認しながら発音していました。
朝の教室
1年生は、朝の会が始まるところでした。
2年生は、朝読書が終わるところでした。
3年生は、昨日の「未来の教室」のアンケートに答えていました。
一週間
2学期が始まって一週間が過ぎようとしています。今週は、体調をくずす子が何人かいましたが徐々に回復してきています。
未来の教室 後半
未来の教室の後半は、班で話す生徒と4人の先輩から話を聞く生徒に分かれて進行しました。
最後に、班ごとに活動のまとめをしました。
本校の生徒のために、本日お世話になりました皆さんに感謝申し上げます。
未来の教室 前半
いよいよ未来の教室のスタートです。はじめに各班に分かれて自己紹介です。その後、4人の先輩「あけみ」「なおぞう」「ぱぴこ」「のんちゃん」の話を聞きます。